アカウント名:
パスワード:
超好意的に解釈すれば、標準モードと互換モードがよりDOCTYPEによってはっきり分かれるのかもしれませんね。
DOCTYPEで分かれるならいいのですが、どうもIE8を標準準拠させるには独自拡張のmetaタグを突っ込む必要があるみたいです。
IE8 は Acid2 test を通っていない [hatena.ne.jp]
本末転倒にもほどがあります。
Acid test が standard mode の発動条件を満たしていないと元々 quirk mode でのレンダリングになる訳で、旧来との互換性を重視した quirk mode で Acid test を通過する方が問題になるのですが。
IE6 の standard mode 発動条件はえらい微妙だったため (DOCTYPE 宣言の前に何も置いてはいけない。XML 宣言すらも) meta 要素を追加する事で IE8 で standard mode を発動させるというのは比較的素直なアイディアだと思いますよ。
というのも、HTML では meta 要素は元々拡張手段が提供されている [w3.org]ものだからです。このパターンでやるなら、少なくとも IE6 の quirk/standard 分岐より遥かにマシだと感じられます。
また、元々の blog 記事 [msdn.com]自体が "IE8 now renders the “Acid2 Face” correctly in IE8 standards mode." と書いてる訳で、"IE8 が" ではなく "IE8 標準モードが" 適切なレンダリングエンジンを持ったというニュースなのですし、わざわざ難癖をつけたいだけにしか見えないって感じです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
日本ではいっそのこと (スコア:0)
どっちみち6までの互換性に問題が出るなら、標準準拠度が高いという噂のIE8を。
Re:日本ではいっそのこと (スコア:1)
超好意的に解釈すれば、標準モードと互換モードがよりDOCTYPEによってはっきり分かれるのかもしれませんね。
どうせIE6向けの場合はド頭がで始まる物が大多数でしょうし。
#中途半端にDOCTYPE宣言されるのが一番迷惑だと思う
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:日本ではいっそのこと (スコア:1, 興味深い)
DOCTYPEで分かれるならいいのですが、どうもIE8を標準準拠させるには独自拡張のmetaタグを突っ込む必要があるみたいです。
IE8 は Acid2 test を通っていない [hatena.ne.jp]
本末転倒にもほどがあります。
Re:日本ではいっそのこと (スコア:1)
互換性のみに全てを賭けた場合はありうる対応だとは思っていました。
モヒカン族的には許せんのかもしれませんが、
IE8用のDOCTYPEを新設するとなると話は別ですが。
(「ヘッダに手を入れ」としか書いていないのでどうとでも読めますが、さすがにそれは…)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:日本ではいっそのこと (スコア:1)
Acid test が standard mode の発動条件を満たしていないと元々 quirk mode でのレンダリングになる訳で、旧来との互換性を重視した quirk mode で Acid test を通過する方が問題になるのですが。
IE6 の standard mode 発動条件はえらい微妙だったため (DOCTYPE 宣言の前に何も置いてはいけない。XML 宣言すらも) meta 要素を追加する事で IE8 で standard mode を発動させるというのは比較的素直なアイディアだと思いますよ。
というのも、HTML では meta 要素は元々拡張手段が提供されている [w3.org]ものだからです。このパターンでやるなら、少なくとも IE6 の quirk/standard 分岐より遥かにマシだと感じられます。
また、元々の blog 記事 [msdn.com]自体が "IE8 now renders the “Acid2 Face” correctly in IE8 standards mode." と書いてる訳で、"IE8 が" ではなく "IE8 標準モードが" 適切なレンダリングエンジンを持ったというニュースなのですし、わざわざ難癖をつけたいだけにしか見えないって感じです。