アカウント名:
パスワード:
最前線にいる保守担当の顧客の重要データが入ったHDDに対する 取扱いの意識からしてこうですから東京消防庁も保守を依頼して 対応している流れで、そのまま日立に貰われちゃったのかもしれませんね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
いやこれは (スコア:-1, フレームのもと)
いくら廃棄処分業者に回すからってデータ消さずに渡すって
どんだけ低脳揃いなんだか…
保守担当員の対応 (スコア:4, 興味深い)
使用している環境によっては故障する可能性が高いというので、予防的処置で
交換するという知らせが直接あり、保守員の手で交換してもらうことに。
#問題に関して一般公表はされなかったと記憶しています。
交換作業終了後、驚いたことに交換した古いHDDを作業員がそのまま
持って帰ろうとします。
ちょっと待てと引きとめ、これをそのまま外に出すことは認められないと
話して、交換されたHDDは秘密保持契約や、廃棄証明書を付けてくれないと
渡せないと伝えたところ、保守担当者は証明書を付けるような廃棄サービスは
やっていないとの答え。
とりあえず回収はやめてもらい、後日話し合うこととしましたが、
結局はデータが拾えないように確実に破壊する契約は出来ないと拒否され、
そのHDDの回収を日立が放棄し、手元に保管することになりました。
最前線にいる保守担当の顧客の重要データが入ったHDDに対する
取扱いの意識からしてこうですから、東京消防庁も保守を依頼して
対応している流れで、そのまま日立に貰われちゃったのかもしれませんね。
Re:保守担当員の対応 (スコア:2, 興味深い)
でも、責任取りたくないですと後ろ向きに逃げる傾向がある
企業文化なので、今でも変わらんかもしれません。
#攻めのリスクがとれるならとっととグループの選択と集中してますわw
どこの企業もそうでしょうが、日立グループではここ数年で
コンプライアンス遵守が社員教育で徹底され、業務・顧客関連
データの取り扱いは非常に厳しくなっています。
当然、破棄対象のHDDやメディアは専用フォーマッタによる
データ削除か読み取り不可能になる程度の物理破壊後の廃棄が
指導されています。
現在は派遣や外部委託などの直接は管理・監督が容易でない
部分に対してどう対策を取っていくかが課題となっています。
派遣や外部委託は突き詰めれば、コスト下げるために仕事を
ぶん投げるわけですから、そこに統制かけるにはコストが増す
わけで……そんな根性が日立グループにあるのかと(´Д`)
グループ内にいるので、ACぉ
Re:保守担当員の対応 (スコア:1, 興味深い)
役所などでは、機材はレンタルやリースを利用するのが一般的なので、
通常は故障して交換した部品は持ち帰りが当たり前。
あくまでユーザは使用する権利、保守を受ける権利しか持たないのだから。
記録されている情報の取り扱いは、契約書に別途記載があるか、
担当営業と協議した上で改めて契約を交わしているのが普通。
あなたの事業所がどうだったか知らないが「勝手に持ち帰るとはけしからん」
なんて言われたって現場作業員が困るだけ。なぜなら、現場作業員は
契約違反や越権行為になる可能性がある以上、指示された以上のことはできないのだから。
機材がユーザの自己所有でも、保守部品はユーザが買い取るんじゃなきゃ回収されるのが普通。
Re: (スコア:0)
その手の質問が顧客から出た時点で対応がきちんとできない保守要員の教育不足。
それだけのことだろう。
ただ、保守要員に対応の権限が無ければ別途相談というのは特に問題とは思えんがね。
あたかも契約条項にすべて書かれているがごとくの判断を書いているが、
契約条項が全てに対応できるものとは限らないのだよ。
特に数年前なら常識もまだまだ緩かったんだから、今の知識でそれを語るのは判断ミスだ。
#このスレ初AC
Re: (スコア:0)
> 通常は故障して交換した部品は持ち帰りが当たり前。
> あくまでユーザは使用する権利、保守を受ける権利しか持たないのだから。
だからといって、HDD本体よりも重要な中身のデータを簡単にアクセスできる状態で
持ち出そうとしたことの正当性は主張できないと思いますがね。
> 記録されている情報の取り扱いは、契約書に別途記載があるか、
> 担当営業と協議した上で改めて契約を交わしているのが普通。
はい、私のところの場合、事後に日立の所有権放棄をとりつけましたが、
当初、日立的には確実な廃棄も、
Re: (スコア:0)
>だからといって、HDD本体よりも重要な中身のデータを簡単にアクセスできる状態で
>持ち出そうとしたことの正当性は主張できないと思いますがね。
事前に契約条項に持ち帰ることが記載されていて、データの中身について触れられていない場合
正当性は主張できると思われますが、リースの契約段階ではリース業者にはどんなデータを
入れるなどわからない訳で事前に通告しそれを踏まえて契約すべきでしょう
>はい、私のところの場合、事後に日立の所有権放棄をとりつけましたが、
>当初、日立的には確実な廃棄も、秘密保持契約もできないと拒否したわけです。
当初
Re: (スコア:0)
> 入れるなどわからない訳で事前に通告しそれを踏まえて契約すべきでしょう
東京消防庁がリースをしていて、どういう契約をしていたのか不明です。
不明なのに、そうであると仮定して批判することは容易ですが、それは
議論としてすべきではありません。
当方の場合はリースではありません。
> >はい、私のところの場合、事後に日立の所有権放棄をとりつけましたが、
> >当初、日立的には確実な廃棄も、秘密保持契約もできないと拒否したわけです。
> 当初ってそれは事後では?、契約段階でない
Re: (スコア:0)
HDDを持って帰ろうとするんで、再利用しないようにってのと、
ちゃんと破棄したか出来れば書面でくれって言ったのに、ガン無視されたなw