アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
VisualStudioとの棲み分け (スコア:0, 荒らし)
って感じでしょうか?
ハードもソフトもですが、現状の物を消化しきる前に需要を無視して次の物をでっち上げるのはどうかと
常々思っていますが
MS的にはJ#よろしく小遣い稼ぎができればそれでOKなんでしょうか
政治的に考えれば、Yahooの買収とVistaが駄目だという以外これといってニュースが無いので
それ以外の毒にも薬にもならないような話題でお茶を濁したいのかな、とも思えます
Re: (スコア:0)
これって具体的にどういうこと?
ほとんどその環境で仕事してきてるけど、あまり感じないな。
というか、VS系での開発は大体パターン化されてきちゃってるんで
何か抜本的に変えるような「芽」を育てておこう、って事では?
個人的には大歓迎。面白いものが出てくればラッキーくらいの感じで。
Re: (スコア:0, 荒らし)
オフラインマニュアル無しでは到底理解不能な複雑さ
オンラインマニュアルの不整備
VBとVCの棲み分けを考えているように見えて実際にはJAVAライク
あまつさえeclipse+CVS/subversionなどの強力かつ無料なソフトの出現で
泣く泣く無料版(だけど機能制限付き)発表とか
時代の一歩後ろをゆっくり進みつつ、通った後には草も生えない状態にしてる
と言った感じでしょうか
本業はプログラマじゃないので偏見かも、というか偏見ですねこれは
まあC++に限って言えば「とにかく何でも出来ます!」というスタンスだと思うので
それについては間違って無いと思いますです
Re: (スコア:1)
なんだかんだいっても、Visual Studioのデバッガとか使っちゃうと、eclipseなんてオモチャに見えてきますよ。
Re: (スコア:0)
いやいや、WebデバッグとかやりはじめるとVisual Studioでさえ、おもちゃに見えてきますよ。
いや、ほかにロクなデバッカがある訳ではないんですが。
Re:VisualStudioとの棲み分け (スコア:2, 参考になる)
1つのデバッガで、ASP.NET側とIE側でシームレスにつながってるし。
通常のプログラムと同じようにスタックトレースも見れますし。
スタックをさかのぼったコンテキストでもevalできたような(あやふや)
# そのためにもクライアント側がIE強制なのは仕方がないかな。