アカウント名:
パスワード:
驚異的なマイナスイオンの発生により 「燃費大幅向上」「レスポンスアップ」「
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
あくまでも (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:2, 参考になる)
どうもそういう次元の話じゃないように思いますよ。
報道発表資料のページから、個々の命令書の最後のページにある商品のパッケージを見るとよく分かります。
Re: (スコア:1, 興味深い)
詳しい説明希望。
> 報道発表資料のページから、個々の命令書の最後のページに
> ある商品のパッケージを見るとよく分かります。
それを読むと、表示してあることに根拠がないから表示しないように。という命令のようですが?
公正取引委員会は、効果の分析をする機関ではないので、「効果なし」とは言わないと思いますが?
Re: (スコア:2, 興味深い)
>> どうもそういう次元の話じゃないように思いますよ。
> 詳しい説明希望。
書いてる説明文と実物を見る限りただのインチキ商品で、「効果無しではない(だから効果はあるかも)」とかそういう議論の余地がない、ってことです。
例えば、 ル・モンド [jftc.go.jp]の商品は、
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
頭の悪い奴ら相手に商売するのは、どこの悪徳商法も同じですが、
消費者って何も考えていないことがよくわかります。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
そもそも、疑ってかかる事イコール考えてる事には繋がらない。
騙された消費者は声が掛けられた極一部であって、且つ自分なりに考えた結果が騙された形になったのであって。騙される人間傾向はある種の自己内欲望を抑えられなかった等あれども、どの教書も自称考えてる人間は比較的よく引っかかると謳ってるのはよく見かける事。既得情報や知識を使うのではなくて、貴方は本当に考えてますか?
Re:あくまでも (スコア:1)
とはいえ、きちんとした科学の訓練を受けていれば、あからさまにインチキなものなんか(トルマリンとか、マイナスイオン)はすぐに見分けられます。
もちろん、効果があるのかないのか「科学的な検証が十分でない」ものや、「作用機序がはっきりしない」ものなんかは、おっしゃるとおり一般人では区別がつきません。
端的にいうと、「トルマリンゴでガンが治る」のはインチキだとわかっても、「アガリクスがガンに効く」はわかりません。
だけど、明らかにインチキなものを見分けられるのはかなり重要なことだし、そのためにも科学教育をしっかり行うことは重要と考えます。