アカウント名:
パスワード:
実はあの二つのボタンは「頑張れ鉄人」「負けるな鉄人」と言う命令
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
そりゃ2体あったら困るわな (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
「頑張れ鉄人」「負けるな鉄人」「逃げろ鉄人」
と言う極めて抽象性の高い命令ができる、インテリジェンスなインターフェイスと聞きます
これだったら正太郎君が一人が6個のボタンを操作してもなんとかなるのではないかと考えます
実際の利用環境に対する想像が足りない (スコア:2, おもしろおかしい)
肝心の「正太郎君の処理能力」を想定の外に置くのは、技術屋にありがちな過ちだな。
コマンドそのものは少なくとも、その使用には高度な状況判断を要している。
それを2セットなんて、技術屋が思うほど簡単な話ではない。
Re:実際の利用環境に対する想像が足りない(余計なもの) (スコア:1)
後一つはどうしよう?と思ってとりあえず上記のネタで検索したら
「逃げろ鉄人」と言うのを追加したのがあったのでそのまま採用
さらにここに吊るすために、最後の行をとりあえず付け加えたという次第です。
ネタの笑いどころとしては『そんなの正太郎君じゃなくても適当に押してればいいじゃんw』って
ことだったのに「逃げろ鉄人」と言う戦術要素を付け加えたら、ボケの意味がなくなってしまう
と今気づいて、猛省する所存にございます。
三つ目のボタンの意味を「戦え鉄人」とか「唸れ鉄人」とかにすればよかった
Re:実際の利用環境に対する想像が足りない(余計なもの) (スコア:1)