アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
日本のe-TaxはIE独占 (スコア:3, 参考になる)
ただし,推奨環境のブラウザにFirefoxがありません。
1. Windows : Internet Explorer 6 及び 7
2. Mac OS : Safari
http://www.nta.go.jp/e-tax/ [nta.go.jp]
Re:日本のe-TaxはIE独占 (スコア:1)
住民基本台帳カードを持っていない人にとっては、
市役所に基本台帳カードを申請に行く
郵便屋さんが本人確認表を書留で持って来るのは必ず不在時、つまり平日の昼間なので、
再配達をお願いするか、大阪中央郵便局まで取りに行く
本人確認表を持って市役所に行って、基本台帳カードを貰う
発行して貰った基本台帳カードを使って、電子証明書の発行手続きを行う
郵便屋さんが本人確認表を書留で持って来るのは(略)
本人確認表を持って市役所に行って、電子証明書を貰う
。。。。。えーと、半日年休3回かな(泣)
#お願いです、土日か夜間の配達指定させて下さい>郵便屋さん
書留の再配達(オフトピ) (スコア:1)
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/kakitome/index.html [japanpost.jp]
Re:書留の再配達(オフトピ) (スコア:1)
1.(半日休暇で)市役所に基本台帳カードを申請に行く
→土日配達で本人確認表を受け取る
2.(半日休暇で)本人確認表を持って市役所に行って、基本台帳カードを貰う
ついでに発行して貰った基本台帳カードを使って、電子証明書の発行手続きを行う
→土日配達で本人確認表を受け取る
3.(半日休暇で)本人確認表を持って市役所に行って、電子証明書を貰う
結局3回は「平日昼間」に市役所に行かなきゃならないのでは?
Re: (スコア:0)
役所へ本人が行けば即日完了しましたよ。30分はかかりましたが。
去年10月、大阪のある市の話です。
利用経験のあるe-Taxと法務省オンラインシステム(と、きっと他の省庁)で、
要求するJAVA VM バージョンが違うのが厳しいです。
対応環境を独立行政法人産総研によるKNOPPIXベースのシステム
で、10年間ぐらいバグフィックスのみの1バージョンに統一して欲しいものです。
Re:日本のe-TaxはIE独占 (スコア:1)
公的個人認証は写真付きの住基カードでいけないのかなぁ。
多分、元コメの半休は一回減らせると思う。