アカウント名:
パスワード:
国内ではブロードバンド網は十分整備されていて、ウェブを快適に利用できます。利用環境は十分整っているので、あとはウェブ上に色々な非IE非Windows上で動くアプリケーションを揃え、どのOSであっても、ウェブブラウザさえあれば、 なんでもできる様にするだけで、Windowsは殺せるのではないかと思います(実際にはOfficeがあるから、半殺しぐらいにしかできないかもしれませんが)。
ウェブがマイクロソフトを殺すなんてのはずいぶん前から言われてた事なんで、 あとは基本的にこの動きをどうやって速めるかだけです。タレコミ文とか Firefox紹介キャンペーンのコメントにも書いたんですけど、政府の標準プラットホームをWindowsで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
日本はWindowsを殺しやすい環境かも (スコア:2, 興味深い)
国内ではブロードバンド網は十分整備されていて、ウェブを快適に利用できます。利用環境は十分整っているので、あとはウェブ上に色々な非IE非Windows上で動くアプリケーションを揃え、どのOSであっても、ウェブブラウザさえあれば、 なんでもできる様にするだけで、Windowsは殺せるのではないかと思います(実際にはOfficeがあるから、半殺しぐらいにしかできないかもしれませんが)。
ウェブがマイクロソフトを殺すなんてのはずいぶん前から言われてた事なんで、 あとは基本的にこの動きをどうやって速めるかだけです。タレコミ文とか Firefox紹介キャンペーンのコメントにも書いたんですけど、政府の標準プラットホームをWindowsで
いつも主観で書き込んでいます
Re: (スコア:1, おもしろおかしい)
Windowsは不滅だ!!
--
何言ってるかよく分からなくなってきたのでAC
Re:日本はWindowsを殺しやすい環境かも (スコア:2, 興味深い)
# しかしこうやって皆の意見を聞いてると、本当にOfficeとDirectXが生命線だなぁ。
Re:日本はWindowsを殺しやすい環境かも (スコア:1, 興味深い)
Linuxで5年前のGUIなマルチメディアを使うアプリケーションをリコンパイルせずそのまま最新OSに持ってきて動きますかね?
てなわけでWin32APIも加えてあげてください。
包括的なサポートという意味で本当にDirectXは便利でした。
VistaでDirectSoundがなくなったのでOpenAL辺りに移行しないといけないので不便ですが。
DirectShowもOSのマルチメディアサポートとして統合されましたし。
Windows95時代からのツギハギだらけでしたが継続的に維持してきた強みでしょうね。
細かいドライバやライブラリ由来の不具合が多発するとはいえOS問わずほとんどのPCで動作させることが可能な規格。
それって他OSでありましたっけね?
例えばDirectShowであればデコーダー周りは各アプリケーションが独自に実装かGStreamerかPhononとグチャグチャ
# しかもABI互換が無いのが厄介
キャプチャデバイス関連だとVideo4Linux、現在はVideo4Linux2とそのほか独自実装とゴタゴタしすぎ。
統一したAPIがない上にABI変更とか継続の保証がないと開発も困るわけでそりゃ出ないよなぁ・・・と思います。
# 結局、V4Lで映像処理プログラムを書いていたが嫌気がさしてWin+DirectShowになったのでAC
## 資料もSDKもサンプルもMicrosoftを見ればOKになって開発効率は2倍に跳ね上がりました。
## 機種依存不具合も増えましたが動作可能なマシン数に比べたら可愛い物だ・・・
Re:日本はWindowsを殺しやすい環境かも (スコア:1)
>Linuxで5年前のGUIなマルチメディアを使うアプリケーションをリコンパイルせずそのまま最新OSに持ってきて動きますかね?
・・・Linuxってリコンパイルが前提なんじゃないのかな?
その為(?)にソース公開してるわけだし。
コンパイル済みバイナリの提供なんて手間を省く為の『サービス』の一環くらいに思ってましたが。
それと5年って設定は少々MSに分があり過ぎですね。5年前でもXPですから。
10年以上だと色々事情が変わってくると思いますよ。
# この辺は文化が違うので一概にどちらが良いとは言えないような気がします。
Re: (スコア:0)
(LeopardとIntel版Mac OS XではMac OS 9以前のソフトが動かなくなり、「十年以上」という条件に合わなくなるため除外)