アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
いや、ちょっとまて (スコア:3, おもしろおかしい)
完全にチラシの裏 (スコア:-1, オフトピック)
そんな恐ろしい世界が実現していたらパソコンなんて一部のゲージツがかかった
人以外使えないってレッテル貼られてたんじゃなかろーか。
初めて使った漢字Talk7.5.2の辛い記憶がまた蘇ってきた.....
古いマカの方達が「OSXはシステムを手軽にコピーでバックアップ出来ない」
ってブウブウ言うのを見るにつけ「そもそもカーネルパニックさえ起きるのが珍しい環境
なんだからその程度の懐古的な良さなんて要らないよなあ」とか。個人的に思う。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
単に慣れたかそうでないかの違いだと思う。
WindowsもNT系でせっかくそういう仕組みになってるのに行儀悪いのが多くて楽にならないなぁ。
Re: (スコア:0)
え、そうなの?
どことどこをバックアップとればいいの?
Document And Settings と Program Files はとっても無駄だよね?
Re: (スコア:0)
Re:完全にチラシの裏 (スコア:1)
制限ユーザーだとマトモに書き込めるのはDocuments And Setting以下でそれも制限された場所のみです。
UNIX系のように/tmp以下は誰でも書き込めますみたいな緩い状態じゃないので。
レジストリもHKCUの特定箇所以下のみです。
気になる方はNTFSアクセス権を確認しては如何でしょうか?
まぁ、ユーザー別なおかげで簡易ユーザー切り替えとかターミナルサービス対応がやりやすいわけですが。
Win9x時代によくあった同じ名前(AppName.tmpとか)のテンポラリファイル作るアプリも問題になりませんし。
Re:完全にチラシの裏 (スコア:1)
少なくともMacOSXでは/tmpの下にユーザ毎のディレクトリを作って、その中に入れるようになってます。当然そのユーザ毎のディレクトリにはアクセス制限がかかっています。もちろん、/tmp直下にファイルや個別にディレクトリを作っているプログラムもありますが。
Re:完全にチラシの裏 (スコア:1)
Unix系といっても知ってるのがSunOSやLinuxだけだったので参考になりました。
もしかするとBSD系はそんな感じなんでしょうか?
でも、MacOS Xはことごとく独自っぽい切り方になってるので通用しないか?
# SunOS上で個別化しててもアプリケーションによってUSER_AppnameだったりAppname_UIDだったり統一されてなかった・・・
## この状態だと攻撃対象のユーザーが起動前に偽のディレクトリ作っておいて、
## /tmpからアプリが再開シーケンスに移行したりしたらどうなるんだろう?とか疑問に思ったり
Re: (スコア:0)
そりゃ変な造りのプログラムで無ければちゃんとアクセス権限や資産の管理をやっているから昔から問題が出たことは無いぞ。
てか、そうでなきゃマルチユーザマルチタスクのOSは直ぐに破綻するぞ。
Re:完全にチラシの裏 (スコア:1)
確かにそうかもしれません。
膾吹いてるだけかも。
なんとなくローカルユーザー向けの攻撃なら可能な気がしたので。
例えば終了時にワークを綺麗にするアプリが有るのを見越して
ln -s /home/foo/Maildir/new /tmp/foo_Work/ みたいな事をしたりとか。
Re: (スコア:0)
変な造りってたとえばそれね。確かに Windowsで %TEMP% を使うことに置き換えればこちらが安全に見えるかもしれないが、それってOSにより「変な」の形が違うだけですから。