アカウント名:
パスワード:
文脈としては「心臓が停止した死」は古典的な死の定義に基づく死を指していると思います。 そうであれば脳も不可逆的な機能喪失を来しています。
そうではなかったとしても、脳の不可逆的な機能喪失を伴わない状態を、普通は「死」と表現しないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
チェーンメール回覧するくらいの"善意"があるなら (スコア:4, 興味深い)
手間は一度登録の作業を受けるだけ、
それから、たまに来るかもしれない献血の依頼に受けられる範囲で協力するだけ。
(HLA適合の献血依頼がたまにある場合があります)
その先、骨髄液提供のドナーとなる可能性もあるけど、経験無いのでそれについては私には良く分らない。
この手のチェーンメールって、「あなたは善人?それとも悪人?」という踏絵を踏まされているようで、気分が悪い。メールを回覧することで、自分に「善人」のレッテルを貼ることは出来るかもしれないが、それだけの話なんです。
私が骨髄バンク登録の理由を第三者に話すときは、「献血
Re:チェーンメール回覧するくらいの"善意"があるなら (スコア:1, 参考になる)
[骨髄移植]【命がけ】 骨髄ドナー、辞退相次ぐ
http://d.hatena.ne.jp/kagamihoge/20060923/1158993178 [hatena.ne.jp]
なかなか、献血のようには気軽に出来ないですね。
Re: (スコア:0)
ノン・ドナーカード
http://www.oomoto.or.jp/Japanese/jpBiet/ndc.html [oomoto.or.jp]
オフトピ(ノン・)ドナーカード (スコア:0)
ところで、ノン・ドナーカードのときは心臓停止の場合にどうするのだろう?記述無いけど。
あと、ドナーカードにある「心臓が停止した死」って脳死を含んでいるのかな?カードの記述だけを見ると、心臓が停止したら脳が生きていても臓器がとられそうに見えるのだが。
Re: (スコア:0)
文脈としては「心臓が停止した死」は古典的な死の定義に基づく死を指していると思います。 そうであれば脳も不可逆的な機能喪失を来しています。
そうではなかったとしても、脳の不可逆的な機能喪失を伴わない状態を、普通は「死」と表現しないと思います。