アカウント名:
パスワード:
その場合にもなお正当な手続きは残っていて、それを「革命」と呼びます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
仮に悪法だったとして、それを理由に無視することは許されないよね (スコア:0)
Re: (スコア:1, 参考になる)
その法が現状にそぐわなくなってるのであれば、正当な手続きによって改変する努力をするのが本筋だね。
自力だけじゃどうにもならないなら、同士を募り力をつけて対処すれば良いだけ。同士が集まらないなら、結局それは独り善がりだということ。
Re: (スコア:0)
悪法を作ってる人達が作った「都合のいい」手続きだということも忘れないで下さい。。。
Re: (スコア:0)
どんな手続きであれ、変えられないものはないよ。
Re: (スコア:0)
「正当な手続き」の範囲内では特定の人への都合よさは変わらないこともあるんですよね。
その場合にもなお正当な手続きは残っていて、それを「革命」と呼びます。
Re:仮に悪法だったとして、それを理由に無視することは許されないよね (スコア:1, 興味深い)
それは正当じゃないですから。
革命は手続きとしてはまったく違法なものであり、成功した場合に自分達で定めた新しい法によって事後免責されるに過ぎません。
Re:仮に悪法だったとして、それを理由に無視することは許されないよね (スコア:1)
手続き論で言うなら現行の日本国憲法についても大日本帝國憲法における適切な改正手続きを踏んでいない気がします。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:たかが著作権法のために革命? (スコア:1)
文化庁に働きかけてダメなら、国会議員に働きかける方法もある。
日本の国民の多くは誤解している?ように思われますが、法律を作るのは役所ではなく国会です。
もっとも、国会議員を動かすには、それなりの寄付とか、支援活動とか必要かもしれない。
それでも革命を起こすよりははるかに簡単でしょう。
Re:仮に悪法だったとして、それを理由に無視することは許されないよね (スコア:1)
やったもん勝ちって所はあります。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re: (スコア:0)