アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
コラボレーション (スコア:1)
技術的な提携やマーケティング的な提携、ブランド的な提携等さまざまな仕方で、その効果は現れるわけですが、
果たして、このNECとキミキスのコラボにはどんな意味合い、効果があるでしょうか?
PCという高価な商品の場合、コレクター層を目的としたキャラの利用は少々的を外しているでしょう。
またこのアニメを見る層=ノートPCorNECに興味があるという関係はそんなに思えません。
(このアニメはNECやノートPCを巡るお話ではないはずです)
う~ん、一体何を求めてコストを犠牲にしたのか、いまいちつかめませんね。
Re:コラボレーション (スコア:5, おもしろおかしい)
森田将棋の入った「しおんの王」ノートパソコンとか、
ACアダプタケーブルで首を吊れる「さよなら絶望先生」ノートパソコンとかですよね。
恋愛シミュレーション系は・・・出会い系にでもプリ登録しておきますか。
Re:コラボレーション (スコア:1)
そんなモン出して、本当にデスマに耐えかねた奴が首を吊ったらどーするっ!
# 死ねたら冗談では済まなくなるし、死ななかったら『不良品』の烙印を押される。絶望s(ry
## 『ACアダプタケーブルで身長が伸ばせる「さよなら絶望先生」ノートパソコン』ならOKですよ。
# 同じじゃないですか。
## 切る・刻む・掘る・埋めると万能な『きっちりスコップ』をオマケにつけたら完璧です。大ヒット間違いありません。
# ・・・無難に携帯ストラップにしませんか?