アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ツッコミどころが違うぞ皆の集!!! (スコア:3, 興味深い)
「現実的な値段で提供されている」事が重要なんじゃないか!!!
今までビジネスモデルをキャラクターモデルと銘売って20万越えは当たり前。30万円行っちゃうよ!!!なんて非常識な値段を付けていたのとは大違いだ!!!
……でも、キミキスネタで出すなら去年だよね……せめてエピコレが出た時に……遅いよ……遅すぎるよ!
さすがNEC!動きの鈍さは日本一だ!
Re:ツッコミどころが違うぞ皆の集!!! (スコア:3, おもしろおかしい)
最初は「明日の会議の資料ですのでクリアしておいてください」とキミキスのソフトを
渡すところから、じわじわと引きずり込んで説得したのでは。
Re:ツッコミどころが違うぞ皆の集!!! (スコア:2, おもしろおかしい)
http://journal.mycom.co.jp/news/2004/01/29/002.html [mycom.co.jp]
「なるほど、話題性があるキャラクターで契約料も高くないことはわかった。しかし高性能はどうやってアピールする?」「それはデューク・東郷と契約するということで...」
http://www.express.nec.co.jp/products/golgo/index.html [nec.co.jp]
翌日の会議で (スコア:1)
『それなんだがね。うちのパソコンにはインストールできんのだよ。』
『いや、それPS2用のソフトなんですが。』
『なに?IBMのか?』
『え??IBMのPS2?』
『うちには国民機しかないぞ。』
# まだ動いてるのあるのかねぇ。PS/2。w
## 現役で動いてる国民機があるくらいだから、どっかにあるだろ。