アカウント名:
パスワード:
今回の規格争いで勝利した「ブルーレイディスク」にしても、今後ブロードバンドが発達し、全てホームサーバからHDDにダウンロードするという方法に移行していく世の中になれば、消え行く運命だと思う
これは電波によるTV放送が消えるということであって,番組を保存するディスクが無くなることとは関係ない。
オンデマンド放送が発展して個人が番組を保管する必要が無くならない限り,HDDなり光ディスクなりで保存するニーズは残る。
番組を保存するディスクが無くなることとは関係ない。
死屍累々の結果
うちはCS入れてから「何かオモシロそうな放送の一つ二つ有るだろう」って感じで録画が減りました。 でその減ってしまった録画自体も、現在ではTV内蔵HDD(どこにも書き出せない)で事足りていると言う状況に。
やはり一般的にビデオ録画ってのは、保存の為よりタイムシフトの為に行う人の方が多いんじゃないかと。
言えません。
というか、既に元の話を見失ってます。
ここで問題とされているのは「保存の為に光学ディスクに書き込む為のレコーダー」です。 その意味で日本であってもタイムシフト視聴の為に使われているものは本来計算に入れてはいけない筈の物です。
実際、HDD内蔵TVって書き出せないのにそれなりに売れていますよ。
あと、現状のレコーダーは地デジチューナーとして購入されているのも多いですから、実際更に実情は少ないのでは?
「コピワンじゃ足りねーよ、もっとダビングさせろ!」という声が少なからずあった
#自分のHDDにもどうでもいいような動画が大量にあるのに捨てられない・・・
いずれにせよ、保存媒体がブルーレイである必然性は感じません。別の媒体に取って代わられるんじゃないかと思います。それは、SSDかもしれないし、ネットの先のサーバかもしれない。
SSD はともかく、ネットの先のサーバでは、物欲、蒐集欲を満たすことができない気がする。
本棚にズラッと並べて、ニマァとできる、CDサイズがちょうどいいのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
論点がずれている (スコア:1)
これは電波によるTV放送が消えるということであって,番組を保存するディスクが無くなることとは関係ない。
オンデマンド放送が発展して個人が番組を保管する必要が無くならない限り,HDDなり光ディスクなりで保存するニーズは残る。
Re:論点がずれている (スコア:1)
大多数にとっては、TV番組は消費するものに過ぎない。せいぜい一時保存しておけばいいだけのもんだよ。
仮に番組保存が広く求められているととしても、番組を光ディスクに保存する必然性は無い。ホームビデオも同様。
Re:論点がずれている (スコア:1)
>大多数にとっては、TV番組は消費するものに過ぎない。せいぜい一時保存しておけばいいだけのもんだよ。
じゃあなんで日本ではレコーダーが売れるんですかね?
#アメリカでは売れてませんが。
Re:論点がずれている (スコア:2, すばらしい洞察)
店頭では DVD レコーダとか BD レコーダと宣伝してますが、実際購入した後はほとんどの場合は HDD で録画して視たら消すという運用になってくるかと。
#RD-Hx復活待望!
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:論点がずれている (スコア:2, すばらしい洞察)
日電のAXシリーズ
結局東芝が泥被ったep!
かけ声だけの日立とiDVR
そして貴方も書いてるRD-Hx
これだけ死屍累々の結果を見る限り「日本でHDDレコは無理」と結論付けて問題ないかと。
一番マシだったRD-Hxは、東芝がエイチディーディーブイディーで自殺しなければ
まだ別の展開があったかもしれませんが。特損1000億とかじゃもう無理でしょう。
Re:論点がずれている (スコア:1)
表面上はそうなりますね。
が、実際には多くの DVD レコーダや BD レコーダが実質的には HDD レコーダとして活用されており、表記として、或いは統計上の扱いとしてどちらに振り分けられているかという程度の違いだと。
確かに現時点では「保存版ディスク」を作ってる人たちも居るでしょうけど、既にその役割の大半はタイムシフト視聴のためのバッファになっていると。
それに、例示されている製品は、いずれのメーカも店頭売りでのフルラインナップとして提供することはやってないんですよね。
おっかなびっくり探り探りそーっと出して、ある程度売れているのにその後継を出さずにさっさと殺してしまう。
特別に興味を持たない人たちにすれば、見えないところにチョロッと出され、気付く前に引っ込められている状況ではないかと。
だからこそ、 HD DVD から開放された東芝にこそ、改めて本気の HDD レコーダを出して欲しいと思う訳です。
「保存版」の作成については、トランスコードによって PC で取り扱いできるコピー制約のないファイルを残す、と云う方向で(笑)
#初期の頃から一貫して、RDシリーズは「HDD レコーダ」と定義してたんですよね。
#なのに、 HD DVD なんかを押し付けられてしまったために困難な状況に…
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:論点がずれている (スコア:1)
販売店の棚は有限なんですよ。
売れるかどうかわからない、実績もない、どう売って良いかわからない
そんな商品は置いてくれないんです、客商売ですから。日電なんかは販売店に日参して
相当がんばったようですが、ValueStarコーナーの一角においてくれれば御の字(PC扱い)。
AVコーナーに並べてくれるところはほとんど無かったそうです。
>だからこそ、 HD DVD から開放された東芝にこそ、改めて本気の HDD レコーダを出して欲しいと思う訳です。
正直、東芝はやばい。次世代レコを出さないってことは、販売スペースを失うってこと。
いくら次はHDDだネットだフラッシュだ、と言ったところで、いざその時代にはもう店頭に
居場所が無くなってしまってる危険性が高いと思います。
本気でレコーダ事業続けるのなら、シール張っただけのOEMでもいいからBD出さないと。
Re: (スコア:0)
全然表面じゃあない。
全くできないとものと、必要に応じてできるものは天地の差がある。
ユーザニーズの「一応出来る」というのを無視した製品は売れないということを
理解していないだけだ。
Re: (スコア:0)
たいして売れそうにないものに棚をくれるほど販売店はやさしくありません。
>ある程度売れているのにその後継を出さずにさっさと殺してしまう。
ほとんど売れなかったものの後継機を置く棚など存在させてもらえません。
あなたが欲しいとか売れそうと思っても、販売店も世間もそうではなかったというだけのことです。
Re: (スコア:0)
技術に着いていけなくなるという心配ならあるけど、販売スペースを失ったりすることは
そんなに問題にならないんじゃないかな。
最近のHDDレコーダは各社そんなに特色ないでしょ?
昔ほどメーカ贔屓のマニアはいないから、単に値段の低いものを提供できればいつでも
復帰できますよ。
> 本気でレコーダ事業続けるのなら、シール張っただけのOEMでもいいからBD出さないと。
レコーダ事業のためのOEM商売なんかやるだけ無駄。
ただ、レコーダがないとテレビの売上が減るかもしれない。
# おまかせ録画が便利なので、レコーダは次もすご録(ソニー)のつもり。
# だけど、次のテレビのメーカは全く分からない。(今はソニーのKV-29DRX5)
Re: (スコア:0)
HDD録画専用機 (スコア:1)
日立 IV-R1000 http://av.hitachi.co.jp/tv/dgtuner/index.html [hitachi.co.jp]
kazu2
Re:論点がずれている (スコア:1, 興味深い)
SONYがCoCoonやClip-Onを出してましたが、売れませんでしたよ。「見て消し」に関しては、現在でもこれ以上のものは出ていないと言うのに。
結局、HDDレコーダーが家電としてひとつのジャンルを確立する為には、東芝等のHDD+DVDレコーダーの出現を待たなければいけませんでした。
やはり「残せませんよ」では訴求力が足りず、例え残す予定が無くても「必要ならば残せますよ」と言われなければ不安を感じるのだと思います。
日本人の気質として、選択肢を自分が握っていると言う安心感を欲する為に、「何でも入り」の機械を好む傾向があるのではないかと思います。
で、大容量録画メディアとしてコスト的にBDを超えるものが、今後10年のうちに出てくるとは思えません。
#とは言っても20年は持たない気もするんだよなぁ…。
大前説は趣旨は外してるが結論は同意できる(Re:論点がずれている (スコア:1)
CODECをMPEG4 AVCと最近のLossyな音声圧縮にすれば、
720pな映画がマトモな画質で丸々入りますよ。
ロスレス音声圧縮でもFLACのようにチャンネル間の相関関係によりますけど、普通でも半分以下に出来る優秀なのが普及してきていますし。
考えるに、歩留まりや経年変化を含めた信頼性との費用対効果でけして優位とは言い難いBDがDVDに取って代わるとは考えにくいですよ。
特に時事物や一発放送で商品化されそうにない番組とるのが中心の私のような人種にとっては、家電やVODが強力なDRMで縛られている方が余程問題です。
これとかで [mythtv.org]STBのアナログ端子から録画できる内はMPEG2で録画してMPEG4に再圧縮すれば一層DVDに(低画質で)10 時間以上入るから、ビデオデッキ使ってた時と変わらずまだましですが、
これが総務省の意向のようにアナログ端子廃止してHDCPだけになったら悪夢ですし。
なにはともあれ、媒体容量は飾りですよ。
現行のDVDでも中身の仕様と再生録画装置のファーム変更で対応可能な物が大半で、それをなんでまたobsoleteな規格の為に高コストで信頼性の確立していない媒体に強引に全面移行するのやら…
VCDからDVDに動画記録の標準媒体が変わった時点での技術変化からすれば、更に大容量の媒体を主力にする意味もメリットもふつーの消費者には、実はないと思うのですが…
つい最近結論出たところでしょ (スコア:1)
「HD DVDの完敗と共に葬り去られた」と思いますよ。
開発側も制作側も消費者も、全員そう思ってくれてるなら
あんな歴史的大敗を喫することはなかったと思います。
“容量はあればあるだけ使う(byディズニー)”
って話は、自分のマシンのHDDの中身見れば自明かもw
プレスメディアでBDよりもベターな選択肢が無い以上、
しばらくBDで行くのは当然の流れだと思いますよ。
Re:論点がずれている (スコア:1)
そして、見る前に再放送が・・・
(そういうわけで、再放送を見たら消去・・というバカなことを)
the.ACount
Re:論点がずれている (スコア:1)
>>大多数にとっては、TV番組は消費するものに過ぎない。せいぜい一時保存しておけばいいだけのもんだよ。
>
>じゃあなんで日本ではレコーダーが売れるんですかね?
>
>#アメリカでは売れてませんが。
せいぜい一時保存しておくため、じゃないですか。
アメリカと対比してよくいわれるのは、CATVなどによって安価に再放送が
行われるので、保存する需要が少ない、と。
日本だと放送を逃すと次いつ見られるかわからない。かつ、番組放映時間に
TVの前に居られるかわからない。したら、とりあえず撮っておいて、週末
まとめて見て消す使い方をしている人は多いんじゃないですかね。
あとは、その一時がほんとに一時で短い人はDVDのみのレコーダでよくて、
そこそこ長い人はHDDモデルを選ぶという程度のゆらぎはあると思うけど。
Re:論点がずれている (スコア:1)
うちはCS入れてから「何かオモシロそうな放送の一つ二つ有るだろう」って感じで録画が減りました。
でその減ってしまった録画自体も、現在ではTV内蔵HDD(どこにも書き出せない)で事足りていると言う状況に。
やはり一般的にビデオ録画ってのは、保存の為よりタイムシフトの為に行う人の方が多いんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
CATVのSTBについてくるからねえ。
見て消すだけならこれで十分。
Re: (スコア:0)
どっちにしろ、「放送されたものを保存して何度も観る」という需要は限られているんだから、外出しの記録媒体なんてたかが知れてるわけですねぇ
それより、カメラで撮ったホームムービーの記録先が気になるよ
Re: (スコア:0)
言えません。
というか、既に元の話を見失ってます。
ここで問題とされているのは「保存の為に光学ディスクに書き込む為のレコーダー」です。
その意味で日本であってもタイムシフト視聴の為に使われているものは本来計算に入れてはいけない筈の物です。
実際、HDD内蔵TVって書き出せないのにそれなりに売れていますよ。
あと、現状のレコーダーは地デジチューナーとして購入されているのも多いですから、実際更に実情は少ないのでは?
Re: (スコア:0)
ああ、それ一時記録用じゃなく保存用の感覚。
だからHDDは増設できる機種が売れるポイントになってます。
#HDDが壊れた時のことまで考えが及んでいないことが多い。
Re:論点がずれている (スコア:1)
コンテンツ提供側もそう考えてコピワンにしたんだろうけど、消費者から
「コピワンじゃ足りねーよ、もっとダビングさせろ!」という声が少なからず
あったからダビング10になったので一部のマニアだけってことはないと思います。
#自分のHDDにもどうでもいいような動画が大量にあるのに捨てられない・・・
Re:論点がずれている (スコア:1)
大多数の人にとって、そう問題にはなってないと思います。
いずれにせよ、保存媒体がブルーレイである必然性は感じません。別の媒体に取って代わられるんじゃないかと思います。それは、SSDかもしれないし、ネットの先のサーバかもしれない。 それも気分の問題ですよね。
Re:論点がずれている (スコア:1)
SSD はともかく、ネットの先のサーバでは、物欲、蒐集欲を満たすことができない気がする。
また、小さすぎるのも、それにきれいにラベル貼ったりとか、「整理する楽しみ」が失われる。
やっぱり、本棚にズラッと並べて、ニマァとできる、CDサイズがちょうどいいのでは?
# コレクションは男のロマン〜
Re:論点がずれている (スコア:1)