アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
安くしてやる必要はない (スコア:1)
非NTTで頑張れているところがあることを考えると、自らの怠慢を棚に上げて官僚システムに助けてもらおうと集っているKDDIやソフトバンクのために、NTTが料金を下げてやる必要はないと思います。
Re:安くしてやる必要はない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
電柱を無断借用しつづけてきたことをそのように表現するのか?
Re:安くしてやる必要はない (スコア:1)
非地域独占で設備競争を生じさせるには少なくとも電柱・電信柱までは共通インフラとして、その上の部分での設備競争にしないといけませんね。
光はすでにかなり安価な接続料金が設定されていますが、それでも競争が進まないのはおそらく現在の主流の方式となっているシェアドアクセス型の設備開放が8本ごとの貸し出しであるために自然独占性を備えているからなのでしょうね。