アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
白地に白文字 (スコア:2, おもしろおかしい)
読まないとも言う
Re: (スコア:0)
でも外人は、蛍光オレンジのDynabookが見やすいんだとか...
Re:黒地にオレンジ文字 (スコア:1)
のがあって、黒(実際には、濃いこげ茶)背景に滲んだように輝く
オレンジ文字です。
実は今も、社内のある装置につながっており、たまに画面を見ること
がありますが、そう言われれば、文字が読みやすく、目に優しい気が
します。
全画面表示なら、案外、黒地にオレンジ文字はよさそうな。
Re:黒地にオレンジ文字 (スコア:1)
(というかこれ書いている今も3枚立ち上がってる)
プラズマディスプレイとかは触ったことはないんですが落ち着くんですよね(深緑にしていたこともあるけど結局戻した)
秀丸はPC98のテキストエディタ(SEDITでしたっけ?)~Mifesの流れで黒字に白にしてたんですが
いつのころからかは忘れましたが黒字に灰色、編集行だけ白ってのにしてます。
VisualStudioも黒背景にしてましたね・・・。
と書いててTurboCのIDEって青背景に白だったなぁ・・・と思い出しました。