アカウント名:
パスワード:
やはりこの辺は政治家ですから、『二兎追うものは一兎も得ず』あたりは心得ている様で、まだまだ本当の闘いは始まっていないのかもしれません。
Q 迷惑メールが増えているし、一方的に画像を送られて「単純所持」にされちゃうのは困るなあ。 A それは大丈夫。既に単純所持を処罰対象にしている国々も、そうした場合は罪に問わない法律になっています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
今までは前哨戦にすぎない? (スコア:5, 興味深い)
やはりこの辺は政治家ですから、『二兎追うものは一兎も得ず』あたりは心得ている様で、まだまだ本当の闘いは始まっていないのかもしれません。
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:今までは前哨戦にすぎない? (スコア:2, すばらしい洞察)
最初から二兎追ってませんって。どう見てもアニメ・CGは当て馬で、当初から単純所持一本で行こうとしたけど、マスコミはじめみなさんも当て馬とじゃれあってるうちに、政府の「二兎のうち一兎あきらめてもう一兎にしぼるわ」ってポーズに一件落着モードになってる雰囲気。
マスコミも盗聴法や共謀罪のときには捜査の行き過ぎの心配を前面に出してたのに、今回の図画の単純所持では「ちゃんと歯止めがあるんだよもん」って闘う気なし。
毎日新聞:質問なるほドリ [mainichi.jp]
マスコミって共謀罪への反対のときには「条文ではそうなっていても、運用がねぇ」と言っていたのに、今回は「条文でこうなってるから大丈夫」ってなんだかなぁ。
Re:今までは前哨戦にすぎない? (スコア:4, すばらしい洞察)
つまり刑事裁判上検察官が「意図」を証明できなければ「無罪を勝ち取れますよ」っていう意味で。
でも問題とすべきは、意図のあるなしに拘わらず所持そのものが捜査の端緒になり得るということだと思うのです。
「罪に問われる」までには、判決(有罪判決/無罪判決)の他に、警察が送検するとかしないとか、検察が起訴するとかしないとか、他に敷居があるわけだけど、児童ポルノ法違反で捜索・逮捕されたりしたら、終局、罪にとわれなかったとしても、評判上のダメージはあまりにも、本当にあまりにも大きすぎると思います。職業によっては職業上の死を意味することにもなるでしょう。政治家という職業はその最たるものなんだろうけれど。
そしてまた児童ポルノは、拳銃、爆弾あるいは覚醒剤などと異なり、デジタルデータになり得るゆえに、所持者が意図せずに所持してしまう可能性がはるかに大きいように思えます。
児童ポルノの生産供給を阻止するために、需要を抑えてしまおうという発案者の気持ちは理解できなくはないですが、やっぱり危険が大きすぎるように思えます。
Re:今までは前哨戦にすぎない? (スコア:1)
え?政治家なんて犯罪者でものうのうと活動して当選しているじゃないですか?
#国民の意識から変えないとどうしようもないだろうけど無理だろうね
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:今までは前哨戦にすぎない? (スコア:1)
#偽リンクをクリックしたがために意図とされたのかもしれませんが。