アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
またかよ・・・・ (スコア:0, 荒らし)
普通こう書くだろ
切断された指が魔法の粉で再生
Re: (スコア:0)
> 切断された指が魔法の粉で再生
そんなに普通度は高くないと思う。
# 指を切る魔法の粉かもしれないワクワク感を大事にしたいAC
Re: (スコア:0)
> # 指を切る魔法の粉かもしれないワクワク感を大事にしたいAC
物書くなら、この解釈を避けるための語順は考えて欲しいものですな
# 粉で切断された、魔法の指 かもしれん。
Re:またかよ・・・・ (スコア:1, 参考になる)
「刑事は血まみれになって逃げる強盗を追いかけた」
さて、血まみれなのは誰?
という話題がありました。
「、」をうまく使う必要があるという文脈でした。
「刑事は、血まみれになって逃げる強盗を追いかけた」→強盗
「刑事は血まみれになって、逃げる強盗を追いかけた」→刑事
だったっけ。これは語順でも解決できるけど、違和感のある文になりますね。
「血まみれになって逃げる強盗を刑事は追いかけた」→強盗
「血まみれになって刑事は逃げる強盗を追いかけた」→刑事
語順と読点を考えて文章を書かないといけないですね。
Re:またかよ・・・・ (スコア:1)
こちらは語順で解決できていますが、
>「血まみれになって逃げる強盗を刑事は追いかけた」→強盗
こちらは解決できていないと思うんですが・・・。
Re: (スコア:0)
ちなみに、語順で解決する話は私の創作です。
「日本語の作文技術」に載っているのは読点をつける話だけです。
Re:またかよ・・・・ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「粉で切断」という文になる可能性は低いわけだから、日本人の8割ぐらいは「魔法の粉で、切断された指が再生」と判断して読むだろうね。
Re: (スコア:0)
いや、普通に粉末で切れますけどね。「ダイアモンドの粉で切断された指が再生」
だったら、「粉で切断」と解釈されるのが自然でしょうし。
Re: (スコア:0, オフトピック)
# 語感から「日本人であることを確認する」って意味だとは思いますけど
# 普通は「邦人確認」ですよね。
# あまり聴きなれない言葉だったもので。
Re: (スコア:0)
ほかの国ですとその国の人ということになります。