アカウント名:
パスワード:
The Council decided to create its own central conversion tool because of the security issues involved with converting thousands of often sensitive documents.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
オープンソフトだとできますよって話なだけで、元が違う (スコア:2)
タレコみの第二段落に誤読があるのではないだろうか?"sensitive"(私も自信がないので弱腰)機密情報じゃなくて、個人情報についての話題ではない?
ほら、どこかの国でオフィスの文書を黒塗りして流出した事件とかあったじゃない?
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:オープンソフトだとできますよって話なだけで、元が違う (スコア:1)
MS Officeをやめてコスト削減したい
→でもMS Office形式の、外には出せない大事な書類がたくさんある
→外に出せないなら機関内でツールを開発して処理しよう
という流れだと思ったのですがいかがでしょうか。
「外には出せない大事な書類がたくさんある→じゃあMS Officeを使い続けよう」
とは考えず、ツールを作って内部で変換しよう、という点が素晴らしいなぁ、と。
ちなみに原文だと、
です。
theInsiderman(-1:フレームの元)
Re:オープンソフトだとできますよって話なだけで、元が違う (スコア:1)
意はとれているのですが、そこで
>→でもMS Office形式の、外には出せない大事な書類がたくさんある
>→外に出せないなら機関内でツールを開発して処理しよう
内部利用だけじゃなく、外へ公表するときに、うっかり流出したりしないように書いたつもりのことは全部吐き出させるようにして、吐き出した結果を出すようにしようというイメージで考えました。
外部文書のプロパティに個人名が入っていたりする文書を何度もみてきたのでID
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.