アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
目がテン (スコア:2, 参考になる)
こちらのページ [sekiyuexpedition.com]によると、
「ボツリオコッカス」という藻は重油を、
「シュードコリシスティス」という藻は軽油を生産するそうです。
今度はガソリンって話でしょうか。
Re: (スコア:1)
ここ [srad.jp]から進歩してるんでしょうか。
LPGはタクシーが使っているけど、北岳にとりつく峠までの坂で辛かった想い出があります。ディーゼルのタクシーに完璧に負けてました。
ディーゼル車は、ルマンで優勝したり、1リットルで100km走る車が出てるけど、なぜに日本にはメルセデスの1車種しかないんだろう。車メーカーの都合か知らん。
Re: (スコア:0)
8都県市排ガス規制のネガティブキャンペーンがきっかけかどうかは知りませんが、
それを境に国内メーカの小型・中型車のディーゼル車の設定がなくなりましたね…
内々にディーゼル車の研究開発はそれなりにやっているでしょうから、イメージが
良くなって、規制に適応しうる能力があればまた出てくるでしょう。
ディーゼル燃料(軽油)はまだ(相対的に)多少安いですしね。
#8都県市の規制が厳しすぎるのかなぁ?
Re: (スコア:0)
日本のD社あたりが作ったものと聞いてます。某規制により国内で
量産する需要がなかったため、海外のとあるメーカーが実用化
(量産技術)してしまい、逆に日本では製造コストが引き合わない
状態だと聞きますね。
(だから、国内の車に採用して輸出する場合も、そこは海外製になる)
イメージを払拭して、T社あたりが採用するなら、すぐにでも量産
技術の開発に入るのでしょうが、あそこはハイブリッドに傾注して
いるしなぁ。全方位ってのはやっぱ難しいようです。
Re: (スコア:0)
最近こそ3ナンバーが当たり前のようになってはいるが、ちょっと前までは乗用車の上位モデルでも5ナンバーが当たり前だったり、今でも売れてるのは軽やリッター前後だったりする状況では、ディーゼルの入る余地はないよ。
Re:目がテン (スコア:1)
でもミドルクラス以上では一時期のブームほどではないにしても、ミニバンの需要ってのがそれなりの割合を占めてますよね。
製品コストなどの問題もあるので「ディーゼルの方が有利」とまではいかなくても、ガソリンと互角に勝負できそうな分野なのにねぇ。
(昔はミニバンディーゼルもあったのに、結局ユーザーが選んでくれなかったのが最大の理由なんだろうけど)
うじゃうじゃ