アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
すばらしい洞察 (スコア:3, 興味深い)
>建て増しを重ねたようなもので、迷路のようになっていて、
>火事が起きたらみんな死ぬ。日本人に技術力がないわけでは
>ないのに、法律がイノベーションを阻害している。
>私たちが子孫に残せるのは、せめてこういうひどい制度を
>手直しして、彼らが新しいビジネスに挑戦できる社会にすることだ。
中山氏の発言そのものに、すばらしい洞察のモデをしたいです。
著作権法に限らず、いろんな法律が、後生大事に条文を変えようと
せずに解釈のみで現実世界に合せようとしていたり、また、
改訂される際もつぎはぎのように部分的に追加・変更を繰り返すので、
非常に理解し辛くなっている(条文を読んで意思決定する際の判断と
し辛い)と考えます。
#意味不明のソースの方が、触るとどんな副作用が起きるか判らず
#綺麗なソースより残り続け、またそのようなソースを納品した業者も
#サポート案件を獲得し続けた事を思い出した...
Re: (スコア:1)
文語体とか口語体といった書式の問題に限らず、
日常目にする事が無い単語が頻出する上、
単語の意味が独特な物である場合も多い為です。
その為に、法律そのものを知らない、読んだ事が無い人が
数多く存在する事が問題だと、私は思うのです。
(例えば、道路交通法を通しで読んだ事のあるドライバーは、
日本全国で、どれくらいの人数になるのでしょうね?)
大抵の人が「日本は法治国家である」と確信を持って語ると思いますが、
実は、その根本の法律とは、普通の人が読んでも意味が分らない、
(中山氏ですら、余程の動機が無いと読もうとも思わない)謎文書な訳ですよ。
これは、ある意味、世界を影で操る闇の政府の実在よりも、
恐ろしい事だと思います。
Re:すばらしい洞察 (スコア:0)
ワードかエクセルかといった書式の問題以前に、
日常目にする事が無い単語が頻出する上、
単語の意味が独特な物である場合も多い為です。
その為に、仕様書そのものを知らない、読んだ事が無いプログラマーが
数多く存在する事が問題だと、私は思うのです。
(例えば、RFPを通しで読んだ事のあるエンジニアは、
プロジェクト全体で、どれくらいの人数になるのでしょうね?)
大抵のプロマネが「それは仕様書に書いてある」と確信を持って語ると思いますが、
実は、その根本の仕様書とは、普通の人が読んでも意味が分からない、謎文書な訳ですよ。
これは、ある意味、世界を影で操る闇の政府の実在よりも、恐ろしい事でもなんでもなくて
ごく普通の日常だったりします。
文書には意味はない、わかりやすさに意味がある (スコア:0)
「円周率のどこかに仕様書の全文があるのはわかっている」
とかいうのとさほど変わらない訳で。検索にかからない
ウェブページと同じで、読者の意識に残らない仕様記述は
書かれていないのと同じです。
お前の書いた仕様書はただのインクのしみに過ぎない
という点が問題なんですよ。漏れた時点で書いた人間の責任(書かれて
いたとしても)。仕様書記述は実装が終わるまでが仕事であって、
「書いたから後は俺知らないもーん」なんて死ね、氏ねじゃなくて死ね!ですよ。