アカウント名:
パスワード:
日本のありとあらゆる制度が、根底では明文化されたルールでは無く、慣例と言う名の空気に支配されているのです。
とは言え、慣習法 [wikipedia.org]ってものもあるわけですし。世間の慣例を参考に、明文化した方がよさそうなものをまとめて成文法とするってのも、日本オリジナルではないと思います。 あと、運用実態に合わせて柔軟に改正するってのは、むしろ歓迎すべきことでしょう。# 改正の方向が合ってるか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
すばらしい洞察 (スコア:3, 興味深い)
>建て増しを重ねたようなもので、迷路のようになっていて、
>火事が起きたらみんな死ぬ。日本人に技術力がないわけでは
>ないのに、法律がイノベーションを阻害している。
>私たちが子孫に残せるのは、せめてこういうひどい制度を
>手直しして、彼らが新しいビジネスに挑戦できる社会にすることだ。
中山氏の発言そのものに、すばらしい洞察のモデをしたいです。
著作権法に限らず、いろんな法律が、後生大事に条文を変えようと
せずに解釈のみで現実世界に合せようとしていたり、また、
改訂される際もつぎはぎのように部分的に追加・変更を繰り返すので、
非常に理解し辛くなっている(条文を読んで意思決定する際の判断と
し辛い)と考えます。
#意味不明のソースの方が、触るとどんな副作用が起きるか判らず
#綺麗なソースより残り続け、またそのようなソースを納品した業者も
#サポート案件を獲得し続けた事を思い出した...
Re: (スコア:2, 興味深い)
要するにパッチなわけだな。だからつぎはぎになっていくのは当然。
商法みたいな明治以来延々続いているやつなんて、口語体(現代語)と文語体がチャンポンになってる。
Re: (スコア:0)
しかし、それ自体は慣例であってルールではありません。
日本のありとあらゆる制度が、根底では明文化されたルールでは無く、
慣例と言う名の空気に支配されているのです。
だから、そこの空気を吸ってない一般人には、
全く理解出来ないほどに不合理。
Re: (スコア:1)
日本のありとあらゆる制度が、根底では明文化されたルールでは無く、
慣例と言う名の空気に支配されているのです。
とは言え、慣習法 [wikipedia.org]ってものもあるわけですし。
世間の慣例を参考に、明文化した方がよさそうなものをまとめて成文法とするってのも、日本オリジナルではないと思います。
あと、運用実態に合わせて柔軟に改正するってのは、むしろ歓迎すべきことでしょう。
# 改正の方向が合ってるか
Re: (スコア:1)
法律Aが(根本的に)間違っていないなら、それを改正するだけで済むではないかという論理が成り立つからです。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
法律って、人間の社会活動を円滑にするために、時代に応じて決められること。
なので、廃止されるというのは、「過ち」を認めるのではなくて、「時代あるいは実情にあわない」と言っているだけのはず。
「過ち」という考えに過度に敏感なのは、もしかして、受験戦争潜り抜けてきて、正誤での順位付けのみ評価軸に慣れきってしまった官僚気質?
Re: (スコア:1)
が、これまでも法律を廃止するってのはなかなか困難だったのも事実です。明らかにおかしいものでもね。らい予防法とか北海道旧土人法とか、廃止までどれほどの苦労があったことか。戦後最初の東久邇内閣は、GHQの治安維持法廃止指令に抵抗して総辞職した。
でも、廃止された法律ってのも結構あります。それは例えばエイズ予防法が廃止され、代わりに感染症法になったように、発展的に廃止されているものがほとんどです。
時代にそぐわないから廃止するってことになると、時代にそぐわないのに改正しないでほったらかしてきたのは誰だって話になっちゃう。それは立法府にしろ行政府にしろ、権威に関わるわけで、立場上そうそう柔軟にはならないってわけだな。
逆に間違いをホイホイ認める(=間違ってばっかの)政府ってのもナンでしょ?
Re: (スコア:-1, オフトピック)
北海道旧土人法は、そのかわりにアイヌ民族の決議案なんてものが出てきて、なんか第二の部落解放同盟あるいは民団の臭いがして不安ですが・・・日本国民という地位にあって日本人というアイデンティティを拒絶して、尚且つその別のアイデンティティの後ろ盾を国に要求するってのは余りいい気分にはならないです。これがありなら日本民族(≠日本国籍)の権利を保障する法律も一緒に作って欲しい。
Re:すばらしい洞察 (スコア:1)
> 日本国民という地位にあって日本人というアイデンティティを拒絶して
> 日本民族(≠日本国籍)の権利を
アイヌ民族が拒絶しているのは日本民族というアイデンティティであって、
日本人というアイデンティティでは無いでしょう。
「日本民族+アイヌ民族+その他 = 日本人 = 日本国民 = 日本国籍(保有人)」
ですから。
「(日本民族 = 日本人) + (アイヌ民族 = アイヌ人) +その他 = 日本国民 = 日本国籍(保有人)」
かもしれないけど。
と言うか、日本国民と日本人と日本民族と日本国籍(保有人)と分けて書いてい
るなら、まずその定義から説明しないと。
TomOne