アカウント名:
パスワード:
四年間ハックしてたら、情報工学科を卒業できまして、学士です。
何か具体的な線引があるのだろうか?
「アレゲであること」かと……。
# もっとも、となりの研究室は過剰にアカデミックで苦労してたけど
それがなにかは、紹介してある情報処理学会のページを ご覧ください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そもそも情報工学ってどういう学問なの? (スコア:2, 興味深い)
それとも暗合理論、技術? 人工知能(?)?
OS設計?
とにかく色々包含されていて何やっても情報なんじゃないかと思われるときもある。
何か具体的な線引があるのだろうか?
私の母校には情報学科はないが、工学、数学、物理、地理などの分野から
情報系の研究を行っている研究者をあつめて情報学科みたいなものを成している。
ほかにも理学、工学部では、どこの研究室でも情報見たいな事は必ずやっていたりする。
(シミュレーションとか、通信技術とか、実験のオペレーションとか)
結局、すでにどの学問にも必須の物となっているみたいだ。
Re:そもそも情報工学ってどういう学問なの? (スコア:1)
「人間工学」
の授業1回目の冒頭
教授「えーそもそも人間工学と呼ばれる分野は明確に存在はしません!」
内容は、まぁそれなりに、「人間工学」なんだろうなぁというものでしたが。
学問の分野なんかそんなもんでないか?
私は、「電気工学」の学科でしたが、内容の90%は「弱電」でした。
時代の趨勢でしょうね。
Re:そもそも情報工学ってどういう学問なの? (スコア:0)
四年間ハックしてたら、情報工学科を卒業できまして、学士です。
「アレゲであること」かと……。
# もっとも、となりの研究室は過剰にアカデミックで苦労してたけど
Re:そもそも情報工学ってどういう学問なの? (スコア:0)
> 何か具体的な線引があるのだろうか?
学科が特色を持つのはいいことですが、やはり 押さえて置いてほしいコアな科目はあるわけで。
それがなにかは、紹介してある情報処理学会のページを ご覧ください。