アカウント名:
パスワード:
メディアコントロールは支配者にとってこの上なく重要なことですから、政府から見れば「国家活動のうち=税金投入」なんでしょう。だからマスメディアがマスメディアたりうるように、浸透させなくちゃならない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
社会保障費 (スコア:4, すばらしい洞察)
頭おかしいとしか思えない。
Re:社会保障費 (スコア:5, すばらしい洞察)
TVなんてバラエティ番組を24時間垂れ流しているだけじゃないか。
唯一ニュース番組を放送しているNHKですら、
ニュースに裂いている時間は一日に数時間でしかないのに・・・
それに順番も違うだろう。最初に障害者世帯だ。
聴覚障害者にとって、TVは重要なライフラインだからね。
Re:社会保障費 (スコア:2, 参考になる)
最近はインターネットじゃなかろうか。
昔、携帯電話で初めてE-mailが使えるようになった頃、
聴覚障害者にとって携帯電話が重要な物になったという。
それまで公衆電話が使えなかった人達にとって、
携帯電話は外出時に連絡のとれる初めての手段だったから。
Re: (スコア:0)
そんなものを基幹インフラに使うの?
お遊びレベルのものを、基幹インフラに採用しようとするおつむを
理解できないのだが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:社会保障費 (スコア:1, 興味深い)
メディアコントロールは支配者にとってこの上なく重要なことですから、政府から見れば「国家活動のうち=税金投入」なんでしょう。
だからマスメディアがマスメディアたりうるように、浸透させなくちゃならない。
その一方でテレビを離れる識者もいるので、そっちの方への対策として、ネット規制も進める、と。
Re: (スコア:0)
Re:社会保障費 (スコア:2, おもしろおかしい)
つ「ツンデレ」
#便利な言葉だなぁ
マスコミ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
政府は支配者の犬。かませ犬に表にたたせておけば安泰。
Re: (スコア:0, 参考になる)
>> だからマスメディアがマスメディアたりうるように、浸透させなくちゃならない。
>メディア側は政府が嫌いなようですがそこらあたりはどのように解釈すればよろしいので?
あー、その辺は70-80年代のポストモダンとかニューアカ(アカ=アカデミックね、アカ=赤と勘違いされたら困るので一応注)が
すでに地ならししたはずなのに、その後に思想的断絶があるのかねぇ?
「第四の権力
Re: (スコア:0)
さて、テレビが憲法の謳う国民の享受すべき文化的なものかどうかという問題が残りますね。2ちゃんvip板のやりとりも文化であるし、性風俗産業もまた一つの文化。ありとあらゆる人間の営みを文化と呼ぶことが出来るわけですが、テレビが日本国民に保障されるべき「文化」たりうるものかどうか。この辺の文化的という語の意味については憲法学の中でかなり厳しい論争があったと思うのですが。
いざという時の情報伝達としてならば他の方のコメントにもあるようにラジオで良いわけですし。また視覚障害者向けにはこれまた他の方のコメントにあるように別枠で対応すれば良いだけですし。
Re: (スコア:0)
「テレビ文化」が大きな文化の中で、どのように位置付けを変えてきたかは、生活保護そのものから知ることができるよ。
昔は、生活保護世帯がカラーテレビを入手したら、「贅沢だ」って保護を停止させられたんだから。もちろん今は平気。
似たようなことはクーラーやエアコンにも当てはまっていて、ぶっちゃけその時々で基準が異なる。
毎年、基準の更改とかやるかねぇ。
Re: (スコア:0)
現在でも、アナログ地上波の難視聴地域には対策がとられたり、
ケーブルTVがアナログ/デジタル地上波は無料で再送信していたりするわけで、
「地上波TVは誰もが見ることができるべきものである」という認識は
確立されてるんじゃないですかね。
この案もその延長線上にあるわけで、
賢いやりかたかどうかはともかく、
今までの方針から逸脱しているわけではないと思いますよ。
街頭テレビで良いだろ (スコア:1)
一方で社会保障費を削るって、たしかに頭おかしいとしか思えないな。
屍体メモ [windy.cx]
Re:街頭テレビで良いだろ (スコア:5, すばらしい洞察)
民放アナログは停波。
ニュースと相撲とのど自慢と連ドラと大河と紅白があればいい。
今ならまだ間に合う。
水戸黄門その他の民放の番組については番組を買って来て放送すればおk。
冬のソナタとかERとかも買って来て放送するんだから、日本の民放の番組を
買ってきちゃいかん理屈はない。
放送大学は学費にチューナ代を上乗せして、そこに助成金をだせばいいはず。
そんで10年ぐらいしのげば、新発売されるアナログチューナテレビがなくなって、
強引な移行をせずにすむと思うのです。
その辺の経費負担の比較とか、どこかに報告でてないのでしょうか。
病気をがまんしてまでみなきゃいけないもんですか?地デジって。
Re: (スコア:0)
これなら「地デジ移行を機にテレビをなくしてNHK受信料も払わないぜ。」
と言っていた人たちからもテレビを処分するまで受信料を徴収できますね。
人間、使えるとなると中々捨てられない物です…
#問題はアナログ送信設備を維持しなくちゃな事だと思うのですが、まぁ地デジチューナをばらまくよりは感覚的にはまともだとは思いますね。
該当→街頭 (スコア:1, 興味深い)
該当→街頭
記入後一分間は修正できるようになっていると良いな。
#って、何のためのプレビューだよ!
#つーか、プレビューでは気づかないのに、
#なんで投稿すると1秒で気づくんだ?俺。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
Re:街頭テレビで良いだろ (スコア:1)
「持ってる=勝ち組、持ってない=負け組」という安易な階層分けではなく、
持ってる人が融通して、みんなでシェアする、そんな大らかさが、今の
日本には失われています。
Re: (スコア:0)
それってなんていうP2P
Re:社会保障費 (スコア:1, すばらしい洞察)
#もちろん配信設備投資とは別にね。
#それが嫌だったら撤廃してくれ。
TV局は逆に補助を受けてる (スコア:0)
大金持ちのキー局なら別として、体力の無い地方局が、そのエリア全体に
地デジ放送をできるようにするためには無理があるため。
Re: (スコア:0)
Internetの放送とか出来る時代になったんだし、今は衛星放送もある、
わざわざ余計なお金をかけて娯楽のために地方局を維持する必要があるんだろうか?
Re:社会保障費 (スコア:1, 参考になる)
DQNがなんと言おうがテレビは最低限必要なものだからね
政治の責任
いっそのこと、買い換え需要に沸く家電業界に半分出させたらどうだろ(フレームかな
Re: (スコア:0)
Re:社会保障費 (スコア:2)
受信料の増加にはならない。
総務省は5000円のチューナーを、と言い続けているが、
B-CASの話が出てこないところを見ると、本気でやる気はないらしい。
今の日本、お金の使い方間違ってるよ。
役人のお金の取り合いになっている。