アカウント名:
パスワード:
「どうして?」って言われちゃうと、現在の教育システムの話しから始めないとならないのでしませんけれども、「現在なにかがおかしいんじゃないの?」と感じるのは、やはり「オヤジ」になった証拠のような気もします:-)
それは講義の話なのでしょうか? しかし講義なんてのは大した比重ではないでしょう。
だから、「どんな情報工学なのか?」なんてリサーチするひとは、ごく一部。
#今のブームは「情報」じゃなくて「メディア」とか「コミュニケーション」ですが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
??? (スコア:0)
Re:??? (スコア:1)
「どうして?」って言われちゃうと、現在の教育システムの話しから始めないとならないのでしませんけれども、「現在なにかがおかしいんじゃないの?」と感じるのは、やはり「オヤジ」になった証拠のような気もします:-)
nobuo * Who's gonna die first? *
Re:??? (スコア:1)
高校レベルの勉強を大学で教えなきゃならないと嘆く声も、空耳であると?
ホンダのF1プロジェクトも、第二期の人達と第三期の人達でずいぶん格差があるようですが。
オヤジのタワゴトと思われるのもしょうがないのかもしれないけど、それで済ませちゃっていいとも思えない。
Re:??? (スコア:1, 興味深い)
大学の人:最近の新入生は学力が落ちてる、高校は何をやっているのか
高校の人:最近の新入生は基礎が出来てない、中学は何をやっているのか
中学の人:最近の新入生は勉強の仕方をわかってない、小学校は何をやっているのか
小学校の人:最近の新入生は躾がなってない、親は何をやっているのか
親=会社の人だったりするわけで、責任転嫁の無限ループ。ほんと、
誰が悪いんでしょうね。社会が悪い? 究極の責任転嫁ですな。
不毛なコメントですんません。
Re:??? (スコア:1)
先生は授業したくない、学生は授業聞きたくないで
見事に需要と供給が合致しちゃってるんですよね。
学生は何かを学びたいってよりお手軽に単位がほしい
って感じだし、先生は落第生でもできるようになるまで
面倒みるよりは適当に及第点あげていなくなってほしい
って感じに見えます。このサイクルがどんどん大学を
ダメなところにしていってる気がします。
#先生のデキが悪いくらいの方があ~このセンセ頼りにならんと
#思って勝手に勉強するもんだと思ってたんだけど、
#ど~も最近は先生のデキが悪いから自分はデキなくても
#仕方無いんだという方向に思考が向かう学生が多いようです。
まずは学ぶってのはどーゆーことなのかをちゃんと
教えないとだめなんだろうなぁ。予備校なんかのノリで
黙って座ってればかゆいところは全部かいてくれるのが
教育だと勘違いしてる輩が多い感じ。
Kiyotan
講義の話? (was: Re:???) (スコア:1)
>教えないとだめなんだろうなぁ。予備校なんかのノリで
>黙って座ってればかゆいところは全部かいてくれるのが
>教育だと勘違いしてる輩が多い感じ。
それは講義の話なのでしょうか? しかし講義なんてのは大した
比重ではないでしょう。演習や実験や実習などの、自分で手を
動かしてやるものはどのようになっているのでしょうか。
IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
Re:講義の話? (was: Re:???) (スコア:1)
これは専門に依るんじゃないですかね?
#情報工学関係が大前提でおっしゃってるなら
#ごめんなさい。僕はもうちょっとおおざっぱな話してました。
比重の意味がうまく汲めてない気がしますが、
むしろ講義の方が後で自分で手を動かしてみなければ
結局身につかないのに講義を聞いてるだけで終らせて、
実際に後で自分で手を動かす学生はかなり少ない
気がします。テスト前は少しはやるんでしょうが(w
僕がいたところはあんまり実習がなかったので、
以下専門ではなくて教養レベルの話です。
演習や実験や実習などと名前のついた単位には
大抵「教科書」と名のついたマニュアルがあります。
これには必要な手順がほぼ100%書いてあります。
ほとんどの学生はマシンになって書いてあることを
忠実に行ないます。僕が問題だと思うのは
どのような理由でマニュアルに書いてある手順を
踏むのかを考えている学生があまりいないことです。
本当はその教科書を読むとたいてい大事なことは書いてある
のですが、単位取得にはあまり関係ないので興味を
持たない学生が多いです。単位取得には大抵実習内容の
レポート提出が必要なわけですが、逆に言うとレポートで
要求されたデータ以外は必要ないわけです。だから
レポートに必要じゃないことで書いてあることを試して
みる人とかはあまり居ませんでしたね。大抵グループで
やるのでグループ内で1人早く終らせたい人が居たら
もうそれまでです。むしろ、レポートに必要なデータを
とるための情報すら読み落してる人が多かった感じです。
だけどそんなんじゃ、レポート書くのに困るだろと
思うかもしれませんが、やってる内容は毎年同じらしくて、
レポートは代々伝わってるものがどこからかまわって
きまして、適当にアレンジすればそれで済みました。
多分、アレンジすらしてない学生が居たと思います。
で、先生の方も体裁が整っていれば特に注意する
こともなかったと思います。てゆーか、
先生によっては全然その場に居なくて終ったら
部屋まで呼びに行かなければならなかったような。。。
そんな感じで手を動かす関係も脊髄でやってるだけの
学生が少なからず存在してる気がします。
まぁ、当たり前ですが、
あくまで僕に見えている狭い範囲での話ですし、
自分のことは相当棚にあがってますので。
#最近昔お世話になった大学の先生とお話する機会が
#あったのですが、ここ5年くらいで学生の質が非常に
#低下したという内容の話をされていました。
#特にステップ数の多い複雑な思考が苦手な学生が
#多くなってきたというような話をされてました。
##論理学の先生なんですが、丁度試験の解答を持って
##おられて見せて頂いたんですが、全然論理的じゃない
##解答続出でした(w
Kiyotan
Re:講義の話? (was: Re:???) (スコア:0)
予備校ではそりゃ大学受験があるからでしょうから、講義の予習なり復習なりをそれなりにして、講義そのものをマスターしようと努力をしていたはずですが。
それが、大学に入ったらそういう努力を止めてしまう。
あなたたちは大学の講義を受けるのにきちんと予習・復習していますか?それでわからないことがあったら教授にちゃんと質問に行っていますか?
そういう基本的な努力をしないから、わからないん
Re:??? (スコア:1)
だから、「どんな情報工学なのか?」なんてリサーチするひとは、ごく一部。
#今のブームは「情報」じゃなくて「メディア」とか「コミュニケーション」ですが
nobuo * Who's gonna die first? *
大学の個性 (was: Re:???) (スコア:1)
これも結局は、例の「高校の延長と考えている」のケースであること
も多々だと思います。すなわち、全国的に統一されたカリキュラムが
あって、どこに行ってもやることは同じ(ようなもの)だと考えている
わけです。
IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.