アカウント名:
パスワード:
# 軍備なのでやっぱ安全装備減らされるのかな、とか
おーきくなるんだぞ、のCMを思い出してしまった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
はーりぼーて〜はりぼ〜てー (スコア:1)
# っと
# インド発の格安自動車と連想して浮かんで来てしまいました
# 軍備なのでやっぱ安全装備減らされるのかな、とか
Re:はーりぼーて〜はりぼ〜てー (スコア:1)
#良いことなのか、それとも悪い事なのか、わからない。
Re: (スコア:0)
「不景気だから公務員になって税金泥棒やってる」辺りは、今だと笑えないな。
Re: (スコア:0)
現代の軍人は(特に専門職ほど)養成に莫大な金額と時間がかかりますので、
人命保護は重要な要件です。
例えば航空機の脱出機構とか、結構な額の開発購入費がかかってるでしょ?
Re: (スコア:0)
東洋の亡国は例外だぞ。
神風特別攻撃隊が有名だよね。
#竹槍でB29を落とすような仕事をしているのでAC。orz
Re: (スコア:0)
現時点での人命軽視NO.1は作動するかどうか分からない核弾頭持って食料くれなきゃ使うぞって脅してる国では?
Re:はーりぼーて〜はりぼ〜てー (スコア:1, すばらしい洞察)
「だまって死んでこい(超意訳)」みたいなこという政治家さんがいたり、
「兵隊は死んでもおk、覚悟の上だろ」みたいな意見も時々聞くし、
伝統的に人命軽視な感じがするんですが。
Re: (スコア:0)
なぜか丸大ハンバーグの
おーきくなるんだぞ、のCMを思い出してしまった
Re:はーりぼーて〜はりぼ〜てー (スコア:1)
当時の映像を見て確認しようと思ったけど、当時の映像は全部βで録画されていて再生することすら・・・
今更、VHS・β戦争の傷跡を見たような気分
Re:はーりぼーて〜はりぼ〜てー (スコア:1)
入浴を推進し、衛生状況を向上させる為の国民教育の一環として
戦時中にラジオ等で広く流布された歌ですから、軍隊に関係しているといえば
強ち間違いでもありませんが。
-民明新書「太平洋戦争における国家プロパガンダ」より
Re: (スコア:0)
‡パン屋もいいな.
Re: (スコア:0)