アカウント名:
パスワード:
ええ?! 世論と市民団体が、ですか?(元発言の文脈はそうですよね) 逆に非難の声がトーンダウンするとしか思えません。
2chとmixiなら容赦されなさそうですが:P
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
これが日本なら (スコア:0)
Re:これが日本なら (スコア:2, 興味深い)
前者はプロバイダ含め提供側の問題、後者は悪用した側の問題として、世論は反応しそう。
何故かわからないけどそんな気がする。
Re:これが日本なら (スコア:2, 興味深い)
前者はその犯罪者の問題、後者は国民性の問題として、ネット住民は反応しそう。
何故かわからないけどそんな気がする。
Re:これが日本なら (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:0)
結局どちらが正しいんだ?
あるいは両者をどれくらいの比率でブレンドしたものが正しいんだ?
…それは結局未知数じゃね?
マスゴミも(欧米中韓がどうかはともかくとして一般論としては)信頼ならん連中だが、
じゃあネット市民はどうかってーと、これもどれくらい信じていいのかは結局未知数じゃね?
Re: (スコア:0)
ネット市民では、ネット市民同士で代理戦争やりだしかねないくらいに意見対立しあう。
そういう状況じゃ、ネットの方がまだまともだと思うよ。
Re: (スコア:0)
2chやmixiやblogを規制すれば思想統制に使えるけど、
GoogleEarthを規制してもその効果が望めないから・・・ かなぁ・・・。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
内弁慶だからです。市民団体とかもそう。
Re: (スコア:0)
相手が中国・韓国・北朝鮮なら容赦はしない!!
Re:これが日本なら (スコア:1)
こうですね!
Re: (スコア:0)
ええ?! 世論と市民団体が、ですか?(元発言の文脈はそうですよね)
逆に非難の声がトーンダウンするとしか思えません。
2chとmixiなら容赦されなさそうですが:P
Re:これが日本なら (スコア:1)
拉致被害者家族連合と右翼系市民団体の方々でしょ。
#この前の福田政権の方針転換が歓迎されたって報道は聞いたこと無いけど。
Re: (スコア:0)
法廷での経験もなければ法務部門も貧弱なマスコミが勝てる見込みは少ない。
弱者に対しては罵詈雑言を投げかけ、強者にはひたすら媚びへつらう。
これが日本のマスコミの報道原理と言って良いでしょう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ロビー活動をしっかりやるお国柄だよ?
世間的な知名度はともかく、いろいろと抜かりないんじゃないの?
逆に、政治的な圧力が日本で Google にかかったことってあまり耳にしないけど。