アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
電子カルテ使ってますが (スコア:4, 興味深い)
もちろん日々の業務をこなさないといけないので、使いこなしてはいます。
システム使う側からすれば「それくらい我慢しろよ」とおっしゃるかもしれませんが、
我らDr.という生物は、かゆいところに手が届いて当たり前を求めています。
(言わずとも状況を見て次の手術道具が出てくるなど・・・)
その点からすると、少なくとも富士通さんのシステムは60点くらいです。
一日分の点滴を考えると
ログイン(待ち:5秒)→病棟選択(2秒)→患者選択(5秒)→カルテ記述(5秒
Re:電子カルテ使ってますが (スコア:3, 興味深い)
結局紙のカルテと併用というか、紙のカルテを使いつつ投薬と検査予約だけは電子カルテって感じに落ち着きました。
診察経過とかは慣れないPCでかな漢字変換して、図も簡単に入れられない、なんてものよりは
紙に手書きの方が簡単で速いってことで、
投薬は、前回と同じ薬を出す場合は、履歴呼び出してマウスクリック一発だとか
予約は、紙の台帳を貸し借り取ってきたりしなくていいので手間が格段に減るとか、
そういう省力化できるところにだけに使ったって感じです。
また、点数とかも直接電子化しているのか、診察が終わってからの待ち時間は格段に短くなりました。
同じ病院内の別の科にかかったときに、
ちゃんと自己申告してたのに禁忌薬を出された(院外処方で薬剤師が気づいてくれた)なんてことがあったので、
電子カルテになればそういうのが無くなるかなーと期待してたのですが…
そういうのは特になさそう…