アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
Re:担当者のメールスプールが危ないのでは? (スコア:0)
多分システム的には、官邸は大丈夫そう
あと、韓国方面からは抗議文を送ろうとかいって、
日本の省庁や官邸のアドレスのってたんで、そうとう爆撃がいってそう
しかし、議員宛てのメールも、昔は議員が直接読んでたりしたみたいだけど、
いまみたいに、「意見の主張」と称するスパムまがいの文が大量に送られてくるとね
なんで、みんな、メールでおくる抗議文をwebやbbsで公開して、
特定のアドレスに「抗議」をよぶかけるようなアホがおおいんだろ?
送られてくるほうから見ればただのメールボムですね