アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
俺はできれば (スコア:0)
別に差別されたり、生まれたことを後悔したり、親を恨んだことはないけど、
もしできるならアトピーじゃない方が楽だったろうなぁ。
# 実はほんのちょっと親を恨んだことがありました
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
もしご両親がこの方法でアトピーの胚を除いた場合、あなたが生まれてこない代わりに、他の人が生まれてきただけ。
あなたにとっては、アトピーで生まれるか、そもそも生まれてこないかの2択。
Re: (スコア:0)
>あなたにとっては、アトピーで生まれるか、そもそも生まれてこないかの2択。
相変わらず little( は頭悪いな。
「その場合」には生まれてこない『あなた』はそもそも存在しないんだよ。
過去を選ぶんじゃなくて、未来を選択するってことなのに、存在しないなにかと比べて何の意味がある?
マスターベーションして「生まれてこれたかもしれない精子に思いをはせること」に意味があるのかどうかよく考えてみよう。
エッチしてても避妊したり外だししたりした精子が育ったときのことを考えるかい?
もっと判り易い例を出せば中絶だってそうだ。水子を供養する意味は人どれぞれだけど、生まれてこなかった「あなた」は誰なんだろう。
このケースで、生まれてきた意味が*あった*と振り返る「あなた」は誰か100字以内で述べよ。(3点)
Re: (スコア:2, 興味深い)
選択の是非を判断するにあたって、遺伝子による疾患をもった人、つまり子供側の意見を参考にする場合の話ですよ。
「アトピーでなかったほうが良かった」という意見は参考にならない。
「アトピーなら生まれてこないほうが良かった」とか「アトピーだけど生まれて来てよかった」という意見のほうが参考になる。
そういう話ですよ。
「生まれてこなかった人の事」については、何も言ってません。
生まれてきた人の話です。
Re: (スコア:0)
>「アトピーなら生まれてこないほうが良かった」とか「アトピーだけど生まれて来てよかった」という意見のほうが参考になる。
>そういう話ですよ。
アトピーであることとと、生まれてくることを『天秤にかける』発想がすでに間違ってるんだってなぜわからない?
選択するのは「生まれてきて」(←過去形に注目)よかったかどうか、って時点じゃないんだよ。
自分の人生についてだって「選択した枝の先にある現在から、選択しなかった枝にあるだろう現在について過去の修正について考えたって無意味」だって判るでしょ?
選択するのは自分たちの家庭と、生まれてくる子のことを考える『親』で、選択されなかった胚は「生まれてきたことを考える」なんてことはありえないんだよ。
#時間軸をごちゃごちゃにしないで、もうちょっと頭使おうよ。
Re: (スコア:1)
私は、この判断の是非については何も言ってませんよ。
この件について、私は何も「天秤にかけてはいない」です。
他の方が天秤にかける場合の判断基準になるだろう点を指摘しているだけです。
>自分の人生についてだって「選択した枝の先にある現在から、選択しなかった枝にあるだろう現在について過去の修正について考えたって無意味」だって判るでしょ?
元コメのACさんが、過去にこうなっていたらという、過去の修正の話をしてる訳じゃないですよ。
「過去の修正」
Re: (スコア:0)
littleさんが話を混乱させているようなので。
既に生まれてきた人の意見、というのは持って生まれた障害なり特質なりを受け入れた上での人生を振り返っての話でしょう?
その障害なり特質なりが回避される時点では存在しなかった人生なのではないでしょうか。
例えば、私は足に大きな火傷があり、これはまったく親の不注意によるものです。幸い長引くような機能障害には至ってはいなかったのですが、「この火傷があった上で、人生はどうか」と問われれば「まぁまぁ、い
Re:俺はできれば (スコア:1)
>「火傷しなかっただろう私」とは違う人間に育っているはずです。
>それを、「火傷しなかったあなたは別の人間に育っていたはずだ」、
>「今のあなたはいなかったとしてどうですか?」と聞くのは頓珍漢を
>通り越して詭弁でしかないのではないですか?
胚選択の話ですから,そういうレベルでの「違う人間」とか「別の人間」とか
って言うことではないと思うのですが。
異なる個体が出生してくるということですよね。