アカウント名:
パスワード:
でも、この頃はその手の専用の奴も有るけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
「補助輪」には嫌な思い出が。 (スコア:1, 興味深い)
あたしはそもそも補助輪つけた自転車を使ったことがなかったわけですが、その日たまたま友達と自転車を交換したのです。
その自転車には補助輪がついていました。
前から車が来たので、道の脇(横には50cmくらいの深さの農業用水溝がありました。また、溝の中には段差がありました)に寄って車を避けようとしたまではいいんですが、お約束のように補助輪がひっかかって転倒、あたしは溝の中へ墜落。
頭に一生消えない傷跡が残る羽目になりました。
こんなこともありうるので(今更道の脇にガードレールもなしでそんな深さの溝があるところもめったには無いでしょうけどね。あたしが落ちたところも随分前に暗渠になりました)、ちょっと怖い感じがします。
ただでさえ3人乗りとかだと重心が高くてバランスを崩しやすいでしょうし。
# 治療した医者が藪だったのも問題っちゃ問題ですけどね。
Re: (スコア:0)
あれがあると自転車の乗り方をなかなか覚えないしとおもうし、
ちゃんと乗れる子供には邪魔なだけでなく危険だし。
(たとえばちょっと深くバンクするとグリップ無くしてコケる)
それともあれはある種のリミッターなのだろうか?
#三輪車で片輪走行してたAC
簡単に言えば (スコア:1)
両側の補助輪が常に設置している必要はないどころか却って危ないので
少しずつ補助輪を浮かせてやればいいんですよ
自分はだんだん補助輪邪魔くさくなって自分で車体傾けて曲げてましたけどね
Re: (スコア:0)
ただ、別に売ると親の負担が大きいので子供用自転車をモディファイして使っていると。
でも、この頃はその手の専用の奴も有るけどね。
補助輪の有用性 (スコア:0)
初心者にいきなり両方の動作をさせるのは危険があるということで補助輪付自転車でまずはペダルを漕ぐ感覚を養わせます。
この段階ではバンクさせる乗り方、左右にバランスをとることは想定していないと思います。
ペダルを漕ぐことに慣れた段階で補助輪なしにチャレンジするわけですが、最近の流行?は補助輪を外す時に
一度ペダルも外して地面を蹴って前に進む動作を繰り返すことにより左右のバランスをとる感覚を養わせます。
足を浮かせてバランスをとるこ
Re: (スコア:0)
思い出すのは、自転車を傾けた瞬間に補助輪が地面を叩いて
バランスを崩して地面に放り出されました。
それ以降、遊びでも補助輪は使わなくなりました。