アカウント名:
パスワード:
/dev/null って、昔から書き込み専用メモリだったような…昔昔のUNIXでは、/dev/memデバイスの一種として実装されてました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
え? (スコア:0, おもしろおかしい)
Re:え? (スコア:1)
王様の耳は、ロバの耳~!!! (スコア:0)
Re:王様の耳は、ロバの耳~!!! (スコア:1, おもしろおかしい)
週に10枚以上録画して焼いてるけど、全然見るヒマがない。
Re:王様の耳は、ロバの耳~!!! (スコア:1)
/pub/incomingにわけわかんないファイルがいっぱい書き込まれたましたね。
#見れない、取れない、のにsendするだけしてどうするつもりだったんだろ?
#見つけ次第削除してましたが、今でも謎です
人事を半分尽くして天命を待つ
Re: (スコア:0)
Re:王様の耳は、ロバの耳~!!! (スコア:1)
X68000が羨ましかったもんだ
Re:王様の耳は、ロバの耳~!!! (スコア:1)
E6 A8 を CD A8 に書き換えるソフト (当然 AAh と ACh も) でプログラムを書き換え、、 int A8h に al を保存して out するだけの常駐モノ (これも当然 AAh と ACh も) を 入れておき、ついでにコピーキーを押したときに保存した情報と VRAM の内容を ファイルに落とす常駐モノも仕掛けておくと。 当時大抵のそのテ (深く追求しないやうに!) のゲームはアセンブラで書かれていたので、その程度の方法で グラフィックローダーを書かなくとも絵を落とすのは簡単に出来ました。おおらかな時代でしたし(笑)
もっともこの方法だと結局ゲーム自体やらないと絵を落とせないので、大抵の場合は グラフィックローダーを書いてCGだけ落として終わり、というパターンでしたが。
# x86のアセンブラ知らない人は読み飛ばして下さい。
# 今じゃ全く役に立たない、それこそスベった技術です :-)
Re:王様の耳は、ロバの耳~!!! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re:王様の耳は、ロバの耳~!!! (スコア:1)
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re: (スコア:0)
/dev/null って、昔から書き込み専用メモリだったような…
昔昔のUNIXでは、/dev/memデバイスの一種として実装されてました。
Re:王様の耳は、ロバの耳~!!! (スコア:2, 参考になる)
cp /dev/null /hoge/moge
なんてことをやるので、読み込みにも使いますよ一応。