アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
景気刺激? (スコア:2, 興味深い)
ATMや自販機等の対応コストって大きそうではない?
対応を発注される側はよいけど、
発注する側は無駄にコストがかかるだけで
大きな負担だと思うのだけど・・・。
実際にはどんなものなんでしょうか?
Re:景気刺激? (スコア:3, 参考になる)
今でも、旧紙幣はATMで扱えないと不都合が発生することがあるので、扱えるようになっているはず。
主にその筋のお人からのクレームが発生しないようにしないといけないので、3世代の紙幣を取り扱えるようにしようとすると、メモリ不足なファームウェアも出てくるだろうから、装置丸ごと交換はあるかも。
2千円券よりはちょっと対応コストが増えるかもしれないけれど、2千円券って景気刺激効果があったのかな?
わたしゃ、2千円券のときに古い装置の対応検討などやらされていい迷惑だったが。古い装置のメンテ要員なんてろくに残っていないのに。
この機会に地方に残っているであろう、旧々世代のATMは一掃されるかもしれないので、OKIあたりは嬉しいかも。都銀はともかく第二地銀以下だと平気で15年以上使っているからね。