アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
テープメディアはまだ残っていくんでしょうか? (スコア:1)
テープメディアである必要があるのかが疑問ですね。
DATのオートチェンジャドライブみたいにHDDをオートチェンジするようなドライブ(?)
がそろそろ出てきてもおかしくないような気がするのですが(既にあったらごめんなさい)
むしろ遠隔地にリアルタイム伝送してアーカイブを作る方向に行くかもしれないし。
#昔はオープンリールで毎晩バックアップ採ってアーカイブ会社に預けてたっけ
Re: (スコア:3, 興味深い)
「テープとHDDだと同じ盗難でも漏洩のリスクが低いからな」
とか言ってたのを思い出しました。
テープは一般人からしてみればパッと見で音楽テープの方が印象強いし、
復元がめんどくさいし、と。
Re:テープメディアはまだ残っていくんでしょうか? (スコア:1, おもしろおかしい)
>とか言ってたのを思い出しました。
まさしくその通り!!
以前、DVD-Rにエロデータを保存していて、嫁さんが子供の写真(これもDVD-Rだった)を見るために 取って来たのがエロだったという経験から、現在ではテープにしています。
一般人からすると、簡単に扱えないデバイスなのでバッチリですよ。