アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
医者が儲かる? (スコア:1, 参考になる)
病院勤めの勤務医との格差は大きいぞ
読売新聞の社説(確か今朝版)でも触れてたし
#読売にしてはまともな社説だった
Re:医者が儲かる? (スコア:0)
同レベル同年代のサラリーマンと比較しても
そうとういい年収があると思うけどな。
結局、医者になる人は、大学入学から医者になるまで
一直線だから、ほかの職業を知らないわけ。
で、以前と比べたら、簡単に儲からなくなってきたから
勤務医の給料は良くないな〜んって言うわけ。
単なる世間知らずの人が多いんよ
開業医が儲かるって言うのは
それは、もう、年収一億っていうレベルだからね。
Re:医者が儲かる? (スコア:1, 興味深い)
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070325
医師って確かに見た目の年収高いですが、本当に稼いでる時期ってそんな長くないですよ。
2年間人より遅いのはまあいいとしても、留学だーといって30代になってから無収入で海外で
1年間過ごしたりとかもザラにある世界だし、退職金がゼロだったりするし。
それを全部さっぴいても普通のサラリーマンよりそこそこ程度に高収入なのは認めますが、
税引き前の年収1千万って、せいぜい海外の学会に出るときの交通費や滞在費(もちろん出張費
なんてものは出ない)とか勉強用の洋書とかを買うのがやっと苦しくないし、
確かにネットやガンプラやゲーム程度の趣味なら相当自由がきいたりもしますが、さすがに
外車だ豪邸だは無理ですよ。
27歳になってやっと同じ大学出た理学部や工学部の友人に収入で追いつきましたが、差し引き既に1000万くらいビハインドな気がw
Re: (スコア:0)
>なんてものは出ない)とか勉強用の洋書とかを買うのがやっと苦しくないし、
このスレ [livedoor.jp]思い出した:
>彼は医師で月の手取りは100万円ほどなのですが、家計に20万円、
>二人の貯金に30万円、彼の小遣いが40万円、私の小遣いが10万円にしようと彼が提案しました。
>わたしは彼の取り分が多すぎると反論したのですが、
Re: (スコア:0)
このリンク先を真にうけると、「ああ医者って高給だな」って思います。
研究費(+趣味)で月に40万って何に使うんでしょうか?
私も研究をしていまして、校費が年間10万(旅費など全部込み)なのものですから、思いっきり給料を投入して研究活動を行っています。
といってもボーナスなしの手取り30万くらいです。
洋書(大体1万〜3万くらい)は買えるものは買い、換えないものは図書館経由で借りています。学会は概ね青春18切符か高速バスで、徹夜明けで講義に臨むこともしばしば、海外はほぼあきらめています。
当直でもなんでも給料が出るのならいいじゃないですか。私などは絶賛無貯金家庭ですよ。
Re:医者が儲かる? (スコア:1, 興味深い)
毎月手取り100万円というと年収にして2000万くらいに相当しますよね。
日経メディカルで医師1000人弱を対象とした収入アンケートが手元にあるのですが、
卒後5年目まで(≒20代)の71人のうちで1500万超えてるのは0人で、
6年目~9年目までの(30歳前後)の122人のうちでも2000万超えは2人だけです。
一生涯かけても2000万まで届くのは医師免許持ってるうちの1.5割程度です。
年収1000万(月手取り60万)なら確かに現実的ですし、それでも十分凄いだろという話なら分かりますが、
さすがに手取り100万円の生活例は特殊すぎます。
あと「しばしば徹夜明けで講義」くらいなら非常に羨ましいです。
Re:医者が儲かる? (スコア:1, すばらしい洞察)
海外の学会やら教科書やらの自己投資に月10万円が使えて、
更に残った10万円/月の使い方は人それぞれですが、
まあ少し良いテレビやPCが買えたり、少し良い住まいを選べたり、
少し多めに貯金して開業資金を貯められたり。
なんかその程度を想像していただければ、それが実際の平均的な勤務医の
生活レベルとして大きく外れてないと思います。
代償として徹夜仕事や深夜休日呼び出しの回数は、多分かなり増えます。
月40万もの小遣いを何に使うのかは、自分も全く想像できません。
Re: (スコア:0)
医者の大半には、激務高収入以外の選択肢はないのでしょうか。
つまり、サラリーマン並の負荷でサラリーマン並の収入という道を選ぶのは難しいのでしょうか。
そうでないのなら、つまり生き方を自由に選べるような職業であれば、「激務なんだから高収入は当然」というのは、やや的を外した言い分になります。
(医者でない人間が、高収入そのものよりも、激務高収入の選択肢があるということを羨んでいるのは事実です。)
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
「サラリーマン並みの負荷」というのは医者より軽いのでしょうか?
平日の夜に酒が飲めるというのはうらやましい人にはうらやましいですが。
それはさておき、土日呼び出しが基本的にない、という職場は
産業医か検診専門か、という職場ぐらいで、シフト制を導入できるのは
医師を潤沢に確保することに成功した病院ぐらいです。
開業医も収入が安定するまで(0なんて日もあるわけです)、
自院が休みの日はバイトにいったりするわけです。
病院勤務医はカレンダー上土日休みで、その日にほかの人が
自分の患者さんをみれば休みになるわけですが、
残念ながら交代で土日だったり夜の当番をするわけです。
夜や土日の当番をよそからはがしてきて割り当てるほどの人件費もなく、
時間外手当でそこの時給を算定できるわけでもないため、
医師の年収が1000万強前後という数字になります。
医師の時間外労働を実態に即して当直でなく時間外手当として
充当するだけで、多くの医師の収入が増加することでしょう。
>つまり、サラリーマン並の負荷でサラリーマン並の収入という道を選ぶのは難しいのでしょうか。
「現在働いている人」がそういう病院を選ぶのは難しいです。
積極的に治療行為をしない病院とか、フリーターで食いつなぐとか。
自分の専門性で勝負できるわけでもなく、また職場としても少数です。
すなわち、リタイヤしたときぐらい。
土日や時間外勤務は多くの医師にとって「義務」になっているのです。
Re: (スコア:0)
あります。むしろ、企業の検診のアルバイトだけしたりとか、皮膚科や美容のような科に進めば、サラリーマン並の負荷でサラリーマン以上の収入が手に入ります。超お得ですよ。でもそう割り切る人は少数派ですし、みんなでそっちに進んでたら遥か昔に医療崩壊してます(笑)
なんでみんなが激務な科に敢えて身を置くかと言われると、もうこれは使命感とか、医療という行為自体に魅力があるとか、そういう合理性の枠外の宗教的要素です。漫画家とか俳優とか野球選手とかそういう、労働基準法の範疇外の世
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
災害時に非常召集がかかる公務員や懲罰規定のある自衛隊も同じく。
自衛隊や警察官なんて、非サラリーマン的な使命感が(一応)前提ですよね。
そういうのを無視して、サラリーマンの平均年収と比べられてもなあ、と思います。
まあ、
「誰か代わりをつれてくればいいじゃない?」ってことで、単に逃散すれば解決する話なんですけど、そういう段になると
「医師の育成には高額の税金がかけられているのに無責任」とか「公共性が」という議論がでてくるのです。
Re: (スコア:0)
単なるサービス業従事者で結構。それで収入が下がっても構わないし、
「世間知らずめ常識を知れ」と医師に言うってことは、そういうことだと思ってますんで。
でもそれを世間が求める一方で、医師に自己犠牲(笑)とか聖職者(笑)とか赤ひげ(笑)を求める
ダブルスタンダードは、仰る通り確かに不愉快ですね。(スラドにそういう人が少ないのは安心した)
lynnlynnさんみたいな意識から自分みたいな人間の人が増えたとき、
どっちの方が世の中うまく回るのかは、10年後にはイヤでも誰でも分かるでしょう。
それも含めて確信犯です。
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
理工系の研究者のみなさまは明らかに冷遇されているとは思います。
ただ、医学部の研究者も臨床医のバイトで高収入になるわけで、
研究医なのにぜんぜん研究できてない、という環境も多いのです。
(そして、そのバイトは強制だったり、生活費の確保のためだったり、
いろいろです)
医師免許を取得していない他学部出身の医学研究者も薄給です。
長年、国家として医療リソースを消費しすぎてきた(国民皆保険ですね)
のに、医師の生産数が少なかったためにこういう事態になってるんだと思います。
皆保険やめちゃえば需要がしぼんで、医師の所得も労働量も
諸外国並みになるんじゃない?って思いますけど。
それがいいかどうかはわかりません。
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
一応医者って技能職なんですわ(能力に個人差はもちろんあります)。
かりに医者がコンビニバイトしてたり、道路警備してて給与が同じ仕事してる人より
高かったらそりゃ文句いわれるでしょうが、医療職やってて他業種より高いとか
言われる筋合いないとおもうんですよ。
同じ意味で、マスコミがとか銀行がとかいうのもあまり妥当ではない気がします。
いい加減、同世代サラリーマンと比較するの、やめませんか?
同世代プロ野球選手と比べるのと、無意味という点で差はないと思いますよ。
開業医の収入については以前ぼくが見た限りでは「医院の粗利」の額を収入と
して報道されていました。そこから必要経費、看護師の給与、家賃、ローンをさっぴくまえの。
平均が月収2?0万なんてありえねー。すごいミスリードでした。
医者はもうかる、〜はぼろ儲け、なんて報道をして法定最低賃金が低すぎることから
目をそらそうとするマスコミの悪意を感じました。
Re: (スコア:0)
元コメントは「医者はもうかる、〜はぼろ儲け」という文脈では無いと思いますが。
単に金額の話なのですからプロ野球選手と比較してもアメリカ大統領と比較しても良いと思いますよ。
もし「不当に高い」と批判されたなら、その時は「不当ではない」と反論すべきであって
「高いと言われる筋合いはない」ではそれこそ反論として意味をなさないと思います。
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
単なる比較をするとして、年収って指標として有益でしょうか?
他コメントにもありますように、生涯賃金とか必要経費差し引き後とかのほうが
より実態を反映するのではないかと。
Re: (スコア:0)
変なこと言いますね。
自由診療で儲けてるなら勝手にしてくれだけど、健保から収入を得ているなら被保険者は文句を言う筋合いはありますね。
現実に多数の医者は高収入ではないのなら、そう主張すべきで(実際によく聞きます)、大いに賛同しますが、
> いい加減、同世代サラリーマンと比較するの、やめませんか?
> 同世代プロ野球選手と比べるのと、無意味という点で差はないと思いますよ。
医者という職業は公共性が高いにもかわからず、流動性が極めて低いので、資本主義的経済的な賃金の安定作用が働きません。公務員みたいなものですね。
そういうわけで、(公務員がされているように)サラリーマンより高すぎる(もしくは低すぎる)という比較は大いにすべきです。
ほとんど正反対の性質をもつプロ野球の選手を引き合いに出す根拠がわかりません。
マスコミの糞報道については同意しますが、マスコミはなんだってそうです…
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
もちろん、不正に診療報酬を得ていると考えられる場合には健康保険組合に申し立てることはできます。
>そういうわけで、(公務員がされているように)サラリーマンより高すぎる(もしくは低すぎる)という比較は大いにすべきです。
開業医と勤務医間の比較、であればとても納得がいくのですが...
流動性についてですが、医師の需給に関する検討会第1回議事録 [mhlw.go.jp]を見る限り、2005年の時点で余ってるんだか余ってないんだかよくわかりません。医師過剰で定員削減なんて話もあったようです。
昭和61年から将来余ると予測されてきたらしいです。つい最近足りないってことになったらしいです。
仮にいくら医師が不当に高給と非難されようと、絶対数が不足していれば高給となってしまいます。
また、国立病院に勤務する医師と、行政職国家公務員を比較すると、給与表上は医師のほうが高給です。
当直手当も一回あたり医師の方が上。ですが、医師の平均年収からすると、国立病院の医師の給与はかなり低いのです。
人事院勧告、公務員給与の概要 [jinji.go.jp]4ページ目、日経メディカル [nikkeibp.co.jp]
これは「国立病院医師は行政職国家公務員よりも高給」だからこのままでよい、あるいは下げろ、ということなのでしょうか。
医師は一般に数年で転勤を繰り返すので、退職金は数年分です。
医師の特殊な雇用環境(医局とかね)なんて、配慮してもらえないのです。
Re: (スコア:0)
私は医師の収入が多すぎるなどとは思っていないと書いたはずですが。
引き合いに出した公務員の賃金も高すぎるとは思いません。
医師が医師を辞めて他の職業につくことは容易ですが、医師でない人が「俺が安く請け負っちゃる」と医師に転職することは非常に困難です。
これが流動性が低いということです。(公務員と同じです)
流動性が低い状況下では、需要と供給による資本主義経済的な賃金安定化のメカニズムが働きませんので、他の職業を参考に人為的に賃金を決めることになります。(公務員の賃金と同じです)
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
既得権益とおっしゃいますが、流動性が制限されて給与が上昇する立場の医師は医学部定員増を歓迎していますよ
(定員10倍増とかになると、文句をいいだすかもしれませんけど)。
一般論としては理解できるのですが、医師に適用して(あるいは供給が高度に制約されている
事例に適用して)正当に評価が可能とは感じられないのです。
Re: (スコア:0)
私は、サラリーマンと医師の賃金を比較することに意味はある、プロ野球選手と医師の賃金を比較することに意味はない、以上の主張はしていません。
具体的な賃金の評価については手に余ります。
> 既得権益とおっしゃいますが、流動性が制限されて給与が上昇する立場の医師は医学部定員増を歓迎していますよ
今のように高い参入障壁があり、さらに賃金が需給で決まるようなシステムに将来的になった場合、そ
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
もちろん、個々人が給与を比較したり、人事が給与を比較したり、ということは普通のことだと思いますよ。
医師に限らず、多くの人が得る高額所得者についての収入の情報は、マスコミを経由したものです。
医師についての所得の報道についても、ミスリードがみられました。
頭数がたりなくて労働環境が悪く、結果として給与が高くなるのを、「給与が安いからやめるのか」「あんなにもらっているのに?」という議論につなげるように感じるわけです。で、多くの報道はそこでストップしてました。
産婦人科についての報道の中で、医者たたきから始まって行政たたきを経てやっと「システムとして医者が足りてない」という報道に数年がかりで行き着いた、という感じです。
たたけるところを全部たたいていっただけ、と思いますけど。
Re: (スコア:0)
それなら、私はあなたに同意します。(これも言ったはず)
オタク叩きと同じですね。
「医師の賃金をサラリーマンと比較するのは意味がある」という私の主張のほうには反論がないようですが、納得いただけたのでしょうか。
もちろん、比較する主体は第一には賃金を支払う側、雇用者や厚労省ですが、その妥当性=比較する意味は万人に共通のものです。
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
イメージがわかないのでわかりません。
もちろん、自分が主体となって賃金比較をすることはあります。
たとえば学生さんとご飯に行くときなど、相手も支払えるであろうお店を選んだり、
割り勘のときに自分が多く払うべきかどうかの基準とするためです。
間違っても「サラリーマンの平均年収」と比べたりはしませんよ。
Re: (スコア:0)
> イメージがわかないのでわかりません。
経済学的には意味があります。
経済学的な物の考えに慣れないとイメージがわきづらいのは確かですが、そういうものだと了解してください。
( http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070211 に有益な話が載っています。marudianaさんにとっても非常に有益だと思います。)
#1389643
> 皆保険やめちゃえば需要がしぼんで、医師の所得も労働量も
> 諸外国並みになるんじゃない?って思いますけど。
皆保険を止めると国民がいきなり健康になるわけではないので、需要がしぼむことはないでしょう
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
他業種の人間と話しているとお分かりだったのであれば、誤解をしにくい表現をしていただきたかったものです。
>皆保険を止めると国民がいきなり健康になるわけではないので、需要がしぼむことはないでしょう。
高所得者は高額の保険で良質の医療を、低所得/貯蓄者は医療をあきらめることになるので、
医師の需要はしぼむと考えています。
医療経済的には大きくなるかもしれません。自由診療で非侵襲的な高額医療がたくさんありますから
保険医療の枠内でしか医療行為を紹介してこなかったのが、そういった高額医療を積極的に
勧める傾向が出てくるのではないかと思います。
>それとももしかして、医者にはサラリーマンにはない様々な義務がある高貴な職業なので賃金を比較するなどもってのほか、次元が違う、ということでしょうか。
こういう毒のある表現を出されると、よくある文系の皆様(報道、法曹関係の方々)の医師叩きを連想してしまうのですけど。
>ようやく気付いたのですが、lynnlynnさんに限らず、賃金の話と賃金以外の待遇の話をごっちゃにしていますね。
実際にそこで労働する立場からすると、待遇と賃金をごっちゃに考えるのは普通じゃありませんか?
macrumors の中のひともだからこそ専業bloggerになったわけで。
しかし生産性の話を読んでも、「サラリーマン平均」を対照群とし、生産性だけが基準というのは疑問が残ります。
社会保障は単に出費するだけのものかもしれません。生産性だけを基準にしていいものでしょうか?
サラリーマン平均と比較して生産性がない/悪いとされるのであれば、公的サービスはやめて小さな政府にして、
自衛隊は解散して民間軍事会社に改組、警察は警備会社にすべて外注して、医療はすべて民間で応招義務なし、個人保険もしくは海外で、公務員はいわずもがな。とし、法律も緩和すれば流動性が向上して自由競争が生じますよね。
インドに治療旅行にでかけるアメリカの医療制度は成功しているといえるでしょうか。経済学的には健康なのかもしれませんけど。
日本の警察官は優秀だと勝手に思ってますが、民間警備会社で置換可能でしょうか。それで現在の水準の治安を維持できるでしょうか。
また、サラリーマン平均と公務員や医師の給与を比較して、それらの収入を増減することによって、どのような経済学的な効果が得られるのでしょうか、ご教示ください。
Re: (スコア:0)
賃金の話が経済学でなければ何だとおっしゃるのでしょうか。
知識がないのを自覚しておられるのなら、反論するがためにしぼらなくても結構ですから、勉強してください。
> 高所得者は高額の保険で良質の医療を、低所得/貯蓄者は医療をあきらめることになるので、
> 医師の需要はしぼむと考えています。
需要がしぼむと先進諸外国並の賃金になる、つまり今より賃金があがる、という主張は良く言っても経済オンチと言わざるを得ません。
> 医療経済的には大きくなるかもしれません。
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
労働者が職を選ぶ動機は経済学に基づいたものだけではないし、その一例が Macrumors.com の中の人だったわけですよね。
このトピックにおいては当初あなたのおっしゃるところの経済学ではなかったわけです。
たとえば血液型の話だって、医学とは関係ないものがやまほどありますし。
できれば、ある程度具体的に「この程度の知識をつけてこい」ぐらいのことを言っていただけないでしょうか。
(そもそも○○経済学のどれになるのかすらわかりません)。
結果だけわかるように教えろなんて言うつもりは毛頭ありませんから。
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
そういうことは、世界の医者の相場を日本の医者に払ってから言え。
日本の医者は世界的に見て薄給。
今後は世界的に医者が足りなくなると予想されてるので(米が皆保険なんてやったらなおさら)
あまり医者をいじめてると海外にどんどん流出して、
イギリスのように風邪の治療で3ヶ月待ちという状態になるぞ。
Re: (スコア:0)
> 日本の医者は世界的に見て薄給。
私の発言をもうちょっとだけ丁寧に読んでください。
私は何度も、今の日本の医師の賃金は高いとは思わない、と書きました。
文句を言う筋合いがあるかどうかと、現実に文句を言うような賃金水準であるかどうかは、全く別の事柄です。
ところで、世界の相場はいくらくらいなのですか?
世界の、というからには先進国以外の、アフリカの最貧国の医者なども含めて計算していますよね?
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
そんなクレクレ君にはこれ [ndl.go.jp]をあげよう。
平均的なサラリーマンと比較するとこんな感じ。
英国:3.53倍
オランダ:3.50倍
米国:3.24倍
日本:2.53倍
ドイツ:2.00倍
ドイツは70年代の国際的な医師減らしの潮流に乗らなかったから安く済んでる。
それでも2006年にはストライキ [ocn.ne.jp]を起こしてる。
>世界の、というからには先進国以外の、アフリカの最貧国の医者なども含めて計算していますよね?
アフリカの最貧国が世界的な医者の争奪戦に影響を与えるほど人材を輩出してるなら計算にいれるけど?
中東やアメリカから手術目的でインドへ旅行する人もいるから、インドあたりは計算に入れてもいい。
フィリピンは国内の医者を減らしてでもアメリカに輸出して外貨を稼いでるし。これはフィリピン国内で問題になってる。
>文句を言う筋合いがあるかどうかと、現実に文句を言うような賃金水準であるかどうかは、全く別の事柄です。
まったくそのとおり。
文句を言いたいだけなのに「筋合いがある」とか大義名分をつけようとするから見苦しい。
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
>同レベル同年代のサラリーマンと比較しても
>そうとういい年収があると思うけどな。
某病院の医院長さんが、
テレビで「残業代2万円」と云っていたので、
いろいろ計算していったら月収19万円という数字が弾き出されて
「プログラマーより酷い」と絶句した記憶が。
月収19万円・残業代2万円/一日で、
24時間365日稼働かつ
残業代がフルで出ていれば、年収800万円台の
いわゆる「高給取りなお医者さん」レベルにはなりますが、
そこまでやれば(ついでに、残業代がきちんと出れば)
ふつうのサラリーマンでもそれなりに稼げそうです。
稼ぐ前に死んじゃいそうですではありますが(-人-)
#あの病院、休日出勤手当とかは出るんだろうか
Re: (スコア:0)
「従業員20名未満の零細企業」の社長の平均年収が1000万、開業医の平均年収が2000万(経費引き落とし前)、
です。まあそこまで不当とは言えないよなぁという気はします。
医師免許さえあればノーリスク・準備ゼロで無条件開業できるわけじゃないです。
莫大な借金抱えるリスクをとれる勇気と、誰にも頼らず自分の腕や
人柄だけで客を集める自信と、経営センスがない限り、新規開業は無理だし、それは
どの業界でも一緒です。
いずれにせよ医師になりたければ学力さえあればいいんだから(金も若
Re:医者が儲かる? (スコア:1)
>「従業員20名未満の零細企業」の社長の平均年収が1000万
日本の「社長」のほとんどは「中小企業もしくは零細企業の社長」のはずですが、
それなのに「社長」の平均年収が3000万って高すぎないですか?
大企業の社長がとてつもない金額をもらっていないと、ここまで平均を引き上げられないと
おもいますが、(大企業である)弊社の社長を見る限り、そんないい生活をしているとは思えません。
電車で会社通ってるし。しかもグリーンじゃないし(JRじゃないから)
Re: (スコア:0)
確かに変ですね。「社長」対象の調査が、大企業中心の調査だったんでしょう。
誤解を招く書き方でした。すみません。
まあ年収3000万あっても運転手雇おうと思うかどうかは価値観ですよね。
大企業だとイヤでも社長付運転手とかいるもんだと思ってましたが、そうでもないようで。
Re: (スコア:0)
> 医学部入るともっと遥かに記憶と勉強の世界ですから、絶対辞めた方がいいです)
たぶん、こういう余計なことを言うから君たちは嫌われるんだよ。
Re: (スコア:0)
一応ここはGeekや頭脳労働者が集まってるという前提なんだしさあ。
知識が天賦の才能で身につくとか思ってないでしょ?
Re: (スコア:0)
> (逆に英語や微積分や返り点や人名の記憶なんぞを『才能』だと思っちゃうような類の人は、
こういう、非常に陳腐だがどれくらい実在するのか怪しい人物像を持ち出して叩いてみる態度がね、
何のためにそんなことをするのか考えてみるとね、
> いや「才能がない人にはなれません」とか書かれるよりマシでしょ。
こっちのほうが事実を直截的に表現していて嫌味がないと思います。
Re: (スコア:0)
根拠のないことは書かないように。
医学部ですが、社会人の方の入学、他学部から編入される方はもちろんいますし、当然話もします。
理学部や工学部の方と一緒に仕事もしますよ。
工学部の院生の方がいらっしゃるところもありますね(私の所ではありませんが)。
>単なる世間知らずの人が多いんよ
>それは、もう、年収一億っていうレベルだからね。
そう思われているのですね。理解はしますが、上の行は不快ですし、下の行はあまりに無知(確信犯ですかね?)故に非常に不快です。
Re: (スコア:0)
いや確かに医師は基本的に徒弟制度で成り立ってるような世間知らずの閉鎖空間かとw
本当に他の業界の世間を知ると「こんな奴隷扱いされる自分は一体何なんだ」とか思っちゃうから。
30代前半くらいまでならIT業界人とか官僚とか営業職とかのお仲間がいますが、50超えてから深夜1時に8時間かかる緊急手術に無給で呼び出されたり、月8回とか不眠不休の当直したりして疑問に思わないのは、よほどのプライドと世俗離れした感覚の持ち主にしか無理でしょ。
自分は研修医時代に60手前の小児科部長が目が潰れそうになりながら朝まで不眠でインフルエンザ患者何十人もさばきつつ、翌日も普通に夜中まで勤務してる姿を見て、病棟勤務自体やめた。今晩逝くとしたら患児より小児科医だと思った。都心の大病院でコレ。
漫画家とか芸能人とかの「技能職」ならともかく、サラリーマン扱いされて定年までこれはないな、と。
ま、年収1億発言が不快なのは激しく同意。