アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
CPUがx86の独自アーキテクチャという線も (スコア:2, すばらしい洞察)
PC互換機上で動かすなら、すぐにクラックされそうな気がしますが。
Apple製のIntelチップを積んだマシンを作るとしてもPC互換機とは限らないのではないでしょうか。
CPUがx86の独自アーキテクチャというのも考えられるでしょう。
#実はインテル製StrongARM積んだものだったりして(笑)
-------------- chang ren:)
Re:CPUがx86の独自アーキテクチャという線も (スコア:1)
チップセットを独自開発するくらいなら、PowerPCを続けるべきではないかしら。
>#実はインテル製StrongARM積んだものだったりして(笑)
Apple製PDAがStrrongARMベースで発売されたとき、件のアナリスト氏が勝ち誇りそう。(^_^;)
Re:CPUがx86の独自アーキテクチャという線も (スコア:1)
ダウン」だと思いますよ。
68シリーズからPPCへの移行も割合あっさりすませてしまえた
わけですし、CPUがx86なだけであとはまんまAppleオリジナル
マシン、というのは荒唐無稽でもないかも。
ARMベースのApple製PDA (スコア:0)
Re:CPUがx86の独自アーキテクチャという線も (スコア:1)
Re:CPUがx86の独自アーキテクチャという線も (スコア:1)
いかんともしがたいのでは?
Re:CPUがx86の独自アーキテクチャという線も (スコア:1)
Macの(ぉ)アプリで時折有るのに倣って、ドングル挿したときだけ使用できるようなOS、にしたりして。
#ところで、そういう制限を破るのも、デジタルミレニアム法にひっかかるんでしょうか?
ああ。ドングルだけじゃ、小さすぎて(違)Appleの売上には不十分なのでしたっけ。
Re:CPUがx86の独自アーキテクチャという線も (スコア:1)
というのは、おいといて、独自アーキテクチャー採用では、コスト的にメリットがないのでわざわざx86に移行する意味が無いように思います。今でもマザーボード以外はかなりPC/AT機化しているし(昔のADB、NuBUS、SCSI時代に比べて)。
でんでん虫の比較広告も使えないし。
Don't ask me why!
Re:CPUがx86の独自アーキテクチャという線も (スコア:1)
PowerPC と x86/IA64 の性能向上率を比べ、ユーザにクロックが与える印象を考え、Mac OS X 導入を契機にアーキテクチャの刷新を図るのは方向としてあり得ますよね。
ここからは僕だったら?の妄想
チップセットやビデオチップを幾つかに固定し、AT互換機そのままのパーツを利用する。 Mac OS X での正式サポートはそのハードに限定。基本的にハードは Apple のみから販売。 ノートは他社と協力してもらいたいかな?
ただしそのままでは互換機が登場してしまうので、アップル独自のチップを少数加え、クローズド路線を維持。 PCIカードでもいいけど、販売台数考えたらカスタムのマザーボードを安価に作ってもらえるでしょう。
これなら AT互換機 + 数万円でハードを作れる。 Apple のハードデザインの求心力と、Mac OS X の値段 (AT互換機で最も高いパーツはWindows) を考えるとビジネスは成り立つ。
ただ、独自のチップが単なるドングルだと、Apple ぽくない。 mpeg4 や 暗号化の機能を強化するチップであるべき。 DTP や グラフィック関係にアピールできる機能強化。 それが売りになる。
CPU は Pen4 以降とか、IA64 以降とか限定できるので、古い CPU をサポートしないぶん性能を出せるハズ。
Re:CPUがx86の独自アーキテクチャという線も (スコア:0)
Macであるために必要な「何か」をハードウェア(例えばPCIボード)で
持てば、クラックは非常に難しくなると思います。
でも、本当