アカウント名:
パスワード:
そういえば最近の人はなぜ「充電が切れる」と表現を使うのだろう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
電池は生き物なんだよ! (スコア:5, 参考になる)
[参考:ベイサン「リチウムイオン電池の放電カーブ」]:http://www.baysun.net/_img4/discharge%20curve.gif [baysun.net]
グラフ見てもらえば分かると思うけど、放電容量が90%近くまで電圧降下がすごく小さい。
そしてこれぐらいの電圧値は、出力電流や周囲温度で簡単に前後しちゃうのもグラフから読みとれる。
だからTIみたいに”リチウムイオン電池の残容量を正確に測るIC”ってのが商売になっちゃう。
つまり・・・・・・カンベンしてください orz
Re: (スコア:1)
バッテリーを1/3ずつ部屋に分けて、一部屋なくなったら一目盛り減らす、
二つ目の部屋がなくなったらもう一目盛り減らす…… という実装は無理ですかね。
やっぱりバッテリーが大きくなるでしょうか。
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re: (スコア:1)
その場合って部屋ごとの劣化具合にばらつきが出てきちゃうんじゃないかな?
いっそのことバッテリーを複数搭載して個別に交換できるようにした方がいいんじゃないかと思う
そうすれば稼働中のバッテリー交換も可能になるだろうし
ただ、その場合でもバッテリーごとに残量を表示してほしいような…
Re: (スコア:0)
基本的にAから先に使って、無くなったらB,Cと使っていって、充電したらAから使って・・・と繰り返す。
つまりAの劣化具合はひどいことになるけど、サクっとパージできるわけで。
ケータイだと複数搭載は無理だろうから、ニッカド/リチウムで言うところのセル単位で使えればなと
// そういえば最近の人はなぜ「充電が切れる」と表現を使うのだろう?
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
なんせ携帯電話を「携帯」なんて略すんだぜ?
その感覚で充電池のことを「充電」と言っても不思議じゃないさ。
# 屁理屈なのでAC
Re: (スコア:0)
Re:電池は生き物なんだよ! (スコア:0)
#や、普通に使いますけどねw