アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ただの定型文に見えますが (スコア:3, すばらしい洞察)
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:ただの定型文に見えますが (スコア:5, おもしろおかしい)
前にこんなのきたよ。
「あなたのサイトで・・・のAPIに関する情報を見させて頂きました。大変参考になり感謝しております。
ところで現在私はそれに関連して・・・のような問題を抱えております。
この場合どうすれば良いでしょうか?
ヒントでも頂ければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。
なお、このメールを第3者に公開してはなりません。もし公開した場合法的措置を取る場合があります。
」
無視した。
AVG anti-virus data base out of date
Re:ただの定型文に見えますが (スコア:3, 参考になる)
まぁ、目安に過ぎないですがこのように単に「法的措置を取る」と
言っている場合、実際には訴訟の根拠となる法律や条令はない可能性が
極めて高いです。
先日、サウナにいきましたがロッカーには「ロッカーにしまったものが
盗難にあっても商法xxx条にもとづき賠償しません」というステッカーが
貼ってありました。(xxx は失念)
ちゃんと法的根拠があれば明示するのが注意や警告の効果を高める
ためには有用なのは明らかですし、そうしないメリットというのは
なにもありません
DVD を再生するときにまず現れる無断複製に対する警告だって
ちゃんと「著作権法に基づき」って書いてあるのが普通です。
こういう何の法律を根拠にしてるのかわからない文書を受け取ったら
「どの法律に基づいて?」と聞き返してみるといいでしょう。
その時には「ちゃんとした回答がない場合、法的措置をとる場合が
あります」と申し添えておくとよいでしょう。
# こういう法的根拠がないのにもかかわらず「法的措置」を
# ちらつかせて相手の行動を制約しようとする行為って
# 脅迫か業務妨害にならないのなと昔から疑問に思ってるんだけど
# 実際のところどうなんだろう。
無視したのはどっち? (スコア:0)
2:第三者に公開するなという警告を無視
Re:無視したのはどっち? (スコア:2, すばらしい洞察)
つまり2では?
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ちなみに私の会社のメールサーバは以下のような定型文を自動的に付けてきます。
・間違って送られてきた場合はすぐに当社に連絡してメールは破棄してください。
・特に必要がない限り印刷しないでください。
・このメールや添付ファイルでウィルスに感染した場合も当社は一切の責任は負いません。
特にお詫びのメールだと3番目あたりで確実にムッとされそうですが
このドメインからメールを出すにはこのメールサーバを経由しないといけないので
どうすることもできません。
今まで特にクレームを頂いたことはないですね。(たまに「フッタが長い」とは言われますが…)
Re: (スコア:0)
#青山?