アカウント名:
パスワード:
金融関係だとその手の自動メッセージ多いという印象。 (もしかしたら毎回心を込めて手打ちしているかも知れませんが。:-p)
同じ業界の他社でも同様の会社は多かったので(メールのやり取りをしてた範囲で結構見かけた),今回話題になっているのもその手の物だと思います。 でも何故か,違和感を覚える文面ばかりなんですよね・・・。 違和感を感じさせてスルーさせないようにしてるのだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
金融関係に多い気がする (スコア:1)
金融関係だとその手の自動メッセージ多いという印象。 (もしかしたら毎回心を込めて手打ちしているかも知れませんが。:-p)
HIRATA Yasuyuki
Re:金融関係に多い気がする (スコア:1)
内容は要約すると「間違いメールであなたに届いてしまった場合は,すぐに連絡してください。あとメールは破棄して下さい。ご協力をお願いいたします。」という,まあそんなに変ではないかな,と思える物でした。
・・・英文でしたが。
同じ業界の他社でも同様の会社は多かったので(メールのやり取りをしてた範囲で結構見かけた),今回話題になっているのもその手の物だと思います。
でも何故か,違和感を覚える文面ばかりなんですよね・・・。
違和感を感じさせてスルーさせないようにしてるのだろうか。