アカウント名:
パスワード:
ちゃんと使えているかは不明なのですが、ヤマト運輸だとお届け予定eメールって通知サービスがありますね。
これ、Gmail(というかフリーメール)が登録できないのが不便なんですよねえ。理由を問い合わせたら信頼性が云々と言ってきたんだけど、本人がここに送れと言っているものなんだから送ってくれよ。……それを言ってものれんに腕押しだった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
再配達を無くしちゃえば? (スコア:1)
以前は集配局の近くに住んでいたので、配達時間に制限のある再配達ではなくて直接集配局へ受け取りに行ってました。
集配局が遠いとか年配の方には負担が増えてしまうのが心苦しいですが。
# 単純に文書通信費を値上げすることで解決を図るのはちょっと違うと思う。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ただそれをやるなら配達前に受け取り可能かどうかの確認をした上で配達する様に
して欲しい。社会人の一人暮らしだと再配達を依頼するか受け取りに行く事になる
事が殆どなので…
受け取り可能だと通知したにもかかわらず不在だった人への再配達に手数料を取る
とかなら受け入れられやすいんじゃないかと思うけど。再配達を減らす事で流行の
エコにもなるし。
Re: (スコア:1)
# このサービスだとちょっと機能が足りなくて、一方的に連絡されるだけですが。
似たサービスとして「お届け伺いeメール」のようなものを展開していただるとありがたいですね。
「誰々からの荷物が集配局まで届いてますよ~。いつ配達しましょうか~?」って感じで。
で、指定日/指定時間に居ない場合は選択制(課金有り)と
Re:再配達を無くしちゃえば? (スコア:1)
これ、Gmail(というかフリーメール)が登録できないのが不便なんですよねえ。理由を問い合わせたら信頼性が云々と言ってきたんだけど、本人がここに送れと言っているものなんだから送ってくれよ。……それを言ってものれんに腕押しだった。
LIVE-GON(リベゴン)