アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
もしかして消安法の制度通りってこと? (スコア:2, 参考になる)
読売報道にバイオ発熱事故、経産相が「報告遅い」とソニー批判 [yomiuri.co.jp]で経済産業省は5日、事故情報の収集・分析を行っている同省所管の独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE) [nite.go.jp]に事故の詳細を報告するよう、同社を指導したとあるけど、ポイントは同社は昨年8月に事故を把握した後も報告していなかったという所だな。つまり
Sonyを叩く根拠がなければ (スコア:3, おもしろおかしい)
#なんか人権屋と同じプロセスだな……
Re:もしかして消安法の制度通りってこと? (スコア:2, 参考になる)
これの「同社を指導した」の「同社」はNITEじゃなくてSONYの事。
SONYに、「NITEに報告しなさい」と指導したのですよ。
だから、「Sony は昨年8月に NITE に報告していた」というのは無い。
Re:もしかして消安法の制度通りってこと? (スコア:1)
しかし、だ。昨年8月に事故を把握した後も対策せずに製品を作り続けてリコール台数を増やすというのは…理解に苦しみますね。
Re:もしかして消安法の制度通りってこと? (スコア:1)
これは本当なんでしょうか?ならばソニーよりNITEの怠慢さの方が避難されるべきだと思うし、読売に記事(or経産省)も間違いな訳ですが...。
Best regards, でぃーすけ