アカウント名:
パスワード:
画面が小さいにせよ、現にケータイ電話は24時間電池が持つなんて、ごく当たり前。 CPU、GPUがもっと超低クロック、低消費電力で動けばハードウェアメーカーはこんな苦しい宣伝をしないでも済むかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
電池が長持ちしないのはWindowsのせい (スコア:0)
画面が小さいにせよ、現にケータイ電話は24時間電池が持つなんて、ごく当たり前。
CPU、GPUがもっと超低クロック、低消費電力で動けばハードウェアメーカーはこんな苦しい宣伝をしないでも済むかもしれません。
Re:電池が長持ちしないのはWindowsのせい (スコア:1)
intelのせいだろ。
互換性を完全に切って新しい省電力CPUを作れば電池が長持ちするwindowsやMacが出来る。
まあ、intelは互換性を最大の売りにしてるからやらないだろうけど。
Re: (スコア:0)
ダウト。
1:昔は乾電池で動く486マシンがあったのだから、
互換性など捨てる必要は微塵もない。
むしろ先祖がえりすれば済むこと。
2:そうやって新しい(ふるい?)CPUが出たとして、
それにWinやMacが追随するかどうかは全く別の問題。
ハイパワーCPUを一切生産やめてしまうなら状況は変わるだろうけど、
そうなったら今度はIntelにこだわる理由が無くなり他社に流れる可能性のほうが高いのでは。
商用OSはともかくとして、Linuxには、
モバイルギア(乾電池で486というのはこれですが)くらいのパワーで快適に動くDistroも存在していいと思う。モバイルギアから見ればPuppyLinuxクラスだって重くて話にならん規模なのだから。
Re:電池が長持ちしないのはWindowsのせい (スコア:1)
まぁ4W「も」電気食うと言えば食いますが・・・。
個人的にはCPU単体じゃかなりパフォーマンスと消費電力の関係見ていて良いと思う。