アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
役人の焼け太り (スコア:-1, フレームのもと)
今でも手数料があるのに、こんなコストが発生したら、誰も代引きなんて利用しなく
なっちゃいますよ。
建設関係の提出書類が増えてめちゃめちゃになってる件といい、役人は自分たちの顔
が利く場所や天下り先が増えれば、経済が滞っても構わないっていう考えが露骨過ぎ
てイヤですね。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
「監督権限は無いけど責任だけは負わされる」なんて状況、マゾじゃなきゃ受け入れられるわけがなかろう。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
へぇ、責任を負わされるからってそんな柄にもないこと役人がいうわけない。どうせ天下り先の確保のためってのがメインの理由でしょ。
ちょっと最近の金融庁、縄張り広げすぎって感があるなぁ。
Re: (スコア:0)
なにかあったらすぐ「国は何をやってたんだ」と国の責を問う奴が出てくるんじゃ、見返りもほしくなるさ。
「監督権限は無いけど責任だけは負わされる」なんて状況、天下りでもできなきゃ受け入れられるわけがなかろう。
なんで口が裂けても言えるはずはありませんが、別に元コメントの論旨は変わりませんね。にもかかわらず日本では役人は霞を食って生きなければならないことにされていますが。
Re: (スコア:1)
公務員といえば、サラリーマンの平均給与の数倍の給料をもらっている事なんて多くの人が知っているはずですが、
どこから「役人は霞を食って生きなければならないことにされています」なんて話が出てくるのでしょうか?
贈賄、空出張、天下りetc.
給料以外にさらなる利益を求めていろいろやっている事も常識のようになっていますが。
少なくとも、社会に出ていたらその辺を知らない方が異常ですよ。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:1)
2007年の統計資料をいくつか探してみましたが、
正規雇用の公務員の平均と非正規を含めた民間の平均というインチキ臭い比較法でも2倍にすら届きません。
ぜひ多くの人が知っている「数倍」のソースをおねがいします。
Re: (スコア:1)
平成15年の40歳代の年収の比較表を以下に記述。
最も格差の小さな東京都と大きな青森県を代表とする。
金額の単位は万円。倍率は小数点2桁を四捨五入。
事業所の従業員数により、給与水準が大きく異なるため100人以上・未満で分類。
事業所数は100人未満が圧倒的に多く、青森県では95%を超える。
ただし、正規雇用者のみのため参考程度にしてください。
東京都 青森県
公務員 801 734
100人以上 821 522
倍率 1.0 1.4
100人未満 612 372
倍率 1.3 2.0
# 同一職種同士での比較では2倍を大きく超えるものもあるんだよね。
# そんなに公務員は仕事の効率が高いの?
生活以外の娯楽費などに使える金額が数倍以上ということかも知れませんね。
私の地方では家を新築で建てるのは公務員ばかりですし、それだけ余裕があるということでしょう。
Re:役人の焼け太り (スコア:1)
> 私の地方では家を新築で建てるのは公務員ばかりですし、それだけ余裕があるということでしょう。