アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
企業側の努力が足りない。 (スコア:5, すばらしい洞察)
労働を緩和して、給料を上げればいいだけ。
企業側にその気があればやっているはず。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
左様、メインフレームを維持する事への意欲が薄い、プライオリティが低いワケで、
企業側にその気が無くなり、フェードアウトしつつあると言う事ですね。
そんな事はない、必要だから不足が問題になるんだ、と仰る方も居るかも知れませんが、
少なくとも経営者、と言うか金銭的な決定権を持つレベルの人は、
そう思ってないと言う事が現れてるわけで、
Re:企業側の努力が足りない。 (スコア:2, 興味深い)
その意見は逆に決定権を持つ人間を信頼しすぎでは?
現場では共通認識でも上に情報が上がってかないのはわりと常態のような気がします。
Re: (スコア:0)
上に上げても自分に都合の悪い情報は見ざる聞かざる。
「上に上がってない」というよりは
「上が聞く耳を持たないから上げられない」だけだよね。
だいたい、そういう上にとって都合の悪い事実を進言する部下は、
窓際に追いやられます。契約社員や派遣だとクビになります。