アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
Big Brother (スコア:-1, フレームのもと)
Re: (スコア:1)
# そもそも、Googleはハードウェア市場の独占はしてないと思いますが。特級の上顧客ではあるでしょうけど。
というか (スコア:1)
#AMD、VIA、NVidiaもある?大手PCメーカーから「製品」を買う「一般客」の話ですがな。
Re: (スコア:1)
PCに限ったことじゃないけど。
Re: (スコア:0)
と書いてあるのだが。
「高くても結構」や「山のように買うぜ」が一般客のマインドかどうかはともかく、
そのオファーを出す方法が一般客に知られていないカスタムモデルってのは、
絵に描いた餅のようですわね。
Re:というか (スコア:1)
# 全部一般客に適用しなければならないなら、「業務用ハード」って存在してはいけないのでしょうか。
Re:というか (スコア:1)
> あと、交渉力もあって、金払いも良い客が自社運営のためにカスタム品を要求する事が何が悪いんでしょうか。
要求するのも提供するのも悪いことでは無いと思いますが、
手元のCPUが選別落ちした製品かもしれないと考えると微妙な気分です。
Re:というか (スコア:2, すばらしい洞察)
Intelは以前から一般向けにも堂々と選別品をプレミアム価格で提供しているのに、今になってそんなこと言っても理由になっていないのでは。
#そりゃ、Extremeとは選別基準が違うだろうけどさ
うじゃうじゃ