アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
もうね (スコア:1, 興味深い)
勘弁してくれ。
Re:もうね (スコア:2, 興味深い)
ある程度は仕方がないのかも。
っていうか、測定機なんて安定待ちで30分くらいは使えませんよね?
Win98使ってた低速電気オシロはフリーズしまくって、本当に勘弁してくれと思ったけど、
Win2k、WinXPあたりなら滅多に固まらないし。
Re:もうね (スコア:1, 参考になる)
メーカーもウォームアップの要求などしていませんから気軽に扱えますよ.
水晶発振器もTXCOやOCXOを使ってるので,数分もあれば定格の周波数安定度におさまります.
本当の超高精度が必要となるような計測器は高温槽部分だけ常時電源オンにする設計になっています.
アマチュア無線用のトランシーバだって,VFOがPLL化されてウォームアップ不要になったのはずいぶん
昔の話でしょう.
>> Win98使ってた低速電気オシロはフリーズしまくって、本当に勘弁してくれと思ったけど、
>> Win2k、WinXPあたりなら滅多に固まらないし。
中にWindowsが入ってる高級測定器には............今でも複雑なおもいがある
Re:もうね (スコア:1)
大学の実験室あたりだと、DOSで動いているのとかWin3.1で動いてるのとか、ごろごろ見かけます(うちだけ?)。本音を言うとDOSならいいんですよ、軽いし滅多に固まらないし。問題はWin3.1とかで……使うときに受けた注意が「素早くダブルクリックしてはいけない」で、なんでも処理が追いつかなくなって落ちるとか。ほんとかねと思ったのですが、実際二度ほど落ちて再起動……
Re:もうね (スコア:1)
自分もざっくりで30分とか書いちゃいましたが、それこそものによってそれぞれのようです。
Agilentさんの場合 [agilent.com]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
CPUを掴みっぱなしにすることができない
などなど
不慣れな技術者にはNTは敷居が高かったのです。