アカウント名:
パスワード:
北極点の氷がなくなるという話なら、このストーリーにも関連ストーリーとしてあげられてます。これは、北極点の氷であって、北極海の氷ではありません。関連ストーリーにリンクがはられている AFPの記事 [afpbb.com]でも、北極海全域から氷が消えるかもしれないのは 2030年と言ってます。
おそらく、その話と混同しているのではないかと思うのですが、それ以外に 2008年に北極海全体の氷がなくなるという話が去年されていたということでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
あれ? (スコア:1, 興味深い)
100年前から、気温の測定を行っている国がそんなに多くないとか聞いたことも......
本当のところどうなんですかね
Re:あれ? (スコア:3, おもしろおかしい)
今年は失敗したが、今度こそっっ
という決意表明に違いありません (えっ?
fjの教祖様
Re:あれ? (スコア:2, 参考になる)
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm [uaf.edu]
去年が異常に減りすぎたということなんでしょうか。
その辺のデータも加味した上での発表なんですかね?
あと南極は徐々に寒くなってるように見えるんですがどうなんでしょう。
http://www.junkscience.com/MSU_Temps/UAHMSUSPol.html [junkscience.com]
今年の北極海 (スコア:2, 参考になる)
氷の量は人工衛星から見るのが普通ですが、現場からの中継のほうが迫力あります。
北極海からのレポート 海洋地球研究船「みらい」 [home.ne.jp]
また、単に気温が上がる→氷が解ける、というものでもないようです。
地球温暖化の核心部、北極海 戻らぬ変化の臨界点を超えたのか?(PDF) [kaiyodai.ac.jp]
Re: (スコア:0)
北極点の氷がなくなるという話なら、このストーリーにも関連ストーリーとしてあげられてます。これは、北極点の氷であって、北極海の氷ではありません。関連ストーリーにリンクがはられている AFPの記事 [afpbb.com]でも、北極海全域から氷が消えるかもしれないのは 2030年と言ってます。
おそらく、その話と混同しているのではないかと思うのですが、それ以外に 2008年に北極海全体の氷がなくなるという話が去年されていたということでしょうか?