アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
いやいや株なんかより (スコア:2, 興味深い)
日銀の連中はストレート(ドル円)メインで考えてるんだろうが
ユーロやオーストラリアドルやニュージーランドドル(NZD)、更には南アフリカランド(ZAR)の暴落は凄まじいものがある
特にNZD/JPYやZAR/JPYに関してに関しては外貨預金やXX債でかなりの日本人が投資しているはずなので
かなりダメージがあるでしょう、他にも海外の新興国株に関しての暴落は円高との相乗効果でゴミ同然の価値になっている
ファンドなんかでかなりヤバい会社も多いはずです
悪いことに各国が金利引き下げに走り、キャリートレード終了もあいまって円が買われやい状況はさらに続くでしょう
過去の日銀介入はストレートのドル円に関しての介入だったが
今の円独歩高状態だとストレートに単発的に介入してももう威力はないでしょう
ここは地味に日銀がゼロ金利に戻した上で、定期的に為替に介入するしかないでしょう
例えば、月曜の朝には確実に介入があることを知らしめる
そのうち週末の持ち越しポジションはショートをクローズしてロングで週を超えるようになる
1か月ほど繰り返せば実際には介入しなくても月曜には円安に傾くようになるでしょう
こんなものは焼け石に水なので1週間のうちにはジリジリと円高になるでしょうが
何も手を打たないのは納得できません
ああ、日経平均はおそらく5000円割れや4000円台もあるかもしれません
何より株にしても為替にしても買うのは明確な上昇を確認できてからで十分です
このような状況では戻り売りが好まれる為に
買って2年ほど何も見ないで気絶しとくのが一番ですw
乱高下しながらの上昇ではビビって浅く利が乗って手放してしまうこともあるかもしれませんから
Re:いやいや株なんかより (スコア:1)
現象は同じでも、言葉が微妙に違うのでつい、反応してしまった。
最近のドルの暴落っぷりは酷すぎて目も当てられないっす。
ほんの一年前は円がひどく弱かったんですけどねえ。
#一寸先は闇って事で
円の独歩高です。 (スコア:1)
割高だったユーロとか各種高金利通貨がオーバーシュート気味に下げている&円に資金が集中している状態だと思うけど。
Re:円の独歩高です。 (スコア:1)
欧米の通販サイトから直接購入することにより、日本で買うより断然安くなってるようです。
おかげでスレは購入報告ラッシュです
#安くなっても15~30万とか平気でするから私の貯金では参加できないがorz
眠気と戦う活字中毒者
Re: (スコア:0)
あそこの漢気にはホントまいるぜw
Re: (スコア:0)
それだけ日本経済が他国よりもしっかりしているという証拠だと思います。
マスコミはそのあたりをあまり報道しないで危機ばかり煽る傾向がありますが、
もう少しよく考えるとわかるはずです。
Re:いやいや株なんかより (スコア:1)
なので、ドル安という認識は間違いだと思う。
世界で高くなっているドルより、更に高くなっている円というのが、現状かと。
written by こうふう
ていせい (スコア:1)
うわあ、恥ずかしいorz
#それこそ、ホント一寸先は闇だよ。
Re:いやいや株なんかより (スコア:1)
>現象は同じでも、言葉が微妙に違うのでつい、反応してしまった。
現象も全く違います
単なるドル安の場合はドルが売られるだけですから
クロス円にはまり変化は出ませんからね
Re: (スコア:0)
各国の10年間の物価や賃金上昇は? (スコア:0)
この10年余り日本はデフレ状態で物価も賃金も大して変動していないと思いますが、
他の各国の物価や賃金は上昇しているのではないでしょうか?
つまり他の国の通貨は価値が下がっていく中で、円はほとんど下がらなかったのではないでしょうか?
そう考えるとまだまだ円は安いと見られているかもしれませんね。
Re:各国の10年間の物価や賃金上昇は? (スコア:1)
その通りです
実際日本の経済はバブル絶頂期とバブル崩壊後では土地や不動産以外では
価格に大きな落差がなかったです、むしろ安定したと呼んでも良い水準だと思います
実は給与等も一定水準から大きく変動していませんしGDPも維持しています
他の国でバブルが崩壊すると総崩れになりがちなのですが
この水準を維持しつつむしろ盛り返して来た日本経済は凄いです
良く「日本経済終わった」とか書く人もいるのですが
実はバブルが終わっただけで日本経済の強さは健在と言えるでしょう
本来なら国家破産に向かっても良い状況でも良い状況で維持できたことがプラスです
他の各国の物価や賃金上昇と匹敵して余りあります
あと、日銀は金利を去年の春に0.25%程度、夏に0.25%~0.5%程度を
上げておくべきだったと思いますね、あそこで上げなかったおかげでキャリートレードに拍車がかかり
今の揺り戻しが発生しているとも言えなくもありませんから
(何より下げ幅が無さ過ぎてカードが少ないのも事実で各国との協調利下げにも毎回は乗れませんからね)
>円は安いと見られているかもしれませんね。
これはそうだと思います
意外とアメリカ勢は楽天的に考えているようで逆に底抜けが怖いですけどね