アカウント名:
パスワード:
# 情報源符号化だけでもすごいのに、ノイズのある通信路符号化までを# 一人で考えたのだから桁外れな話です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
英語論文 (スコア:2, 参考になる)
http://www.cs.bell-labs.com/cm/ms/what/shannonday/shannon1948.pdf [bell-labs.com]
で公開されてますね(この論文が紹介されているらしいページ [bell-labs.com]がなんか非常に重くてつながらないので直リンクしました)。
ご参考まで。書籍版では共著者であるウィーバー氏の解説がついてるそうです。
# 情報源符号化だけでもすごいのに、ノイズのある通信路符号化までを
# 一人で考えたのだから桁外れな話です。
Re:英語論文 (スコア:2, 参考になる)
シャノンの情報理論より、透過的な線路を通過した場合と 100% 引っくり返す線路を通過した場合とで得られる情報量に差はありません。
# つまり、常に嘘を付く人からは信頼できる情報が引き出せる :-)
情報量が 0 となるのは 50% の確率で情報を引っくり返す線路で、ここら辺りは情報理論の初歩で習いますよね。
「じゃあその中間はどういう状態なのだろう?」というのは割と自然な流れのような気もします。