アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
狙って来るSPAMも迷惑ですがそうでないのもあります。 (スコア:1)
本文にあて先があるのものは、そこに全文を投げ返しています。SPAM業者のアドレスじゃないことは分かってますが、SPAMを依頼している商売人のアドレスなので同罪。「SPAMの依頼をするな。迷惑だ!」という文を付けて地道に送り返してます。
困るのは本文にあて先がない広告メール。本文も文字化け(ロシア語とか中国語らしい)してて意味不明。これは対処に困ります。最近は文字コードをフィルターに登録してゴミ箱送りですが、受信時間が間延びして迷惑です。
リターンパス詐称をうまく叩く方法ってありませんかね。
Re: (スコア:4, 参考になる)
Re: (スコア:1)
Re:狙って来るSPAMも迷惑ですがそうでないのもあります。 (スコア:2, 参考になる)
対応しないと効果が薄いですね。まわりのサーバが対応していれば自分とこに来る
spam は 減るかもしれませんが、どうせなら自分とこ経由で他のサーバに「転送」される
リターンメールを減らす設定も合わせて考えてほしい。
Fail な接続元からの SMTP は 4xx で切るとか、リターンメールを送信しないとか。
元々のコメントの Subject からすると、エラーメールとして送られる spam メールは
送信に失敗したものと思われているのかもしれませんが、これは狙ってやっている
と考えた方がよいのではないでしょうか。SMTP の第三者中継 (open relay) と同じ
構図で,spammer の身元を分かりにくくする効果があります。
> 本文にあて先があるのものは、そこに全文を投げ返しています。
というのも、よく注意しないとまったく関係ないアドレスに spam を転送することに
なるかもしれません。単に宣伝を目的とした spam メールならば、本文中のアドレスは
何らかの関係者である可能性は高いかもしれませんが、文中の URL をクリックさせる
ことだけを狙っていたり、ウィルスに感染させることを狙っていたりした場合、本文中
にあるメールアドレスは他者のものを使っているでしょう。