アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
仕様をざっと見てみた (スコア:3, 参考になる)
最大供給電流 USB2.0;500mA → USB3.0;900mA
ピン5本追加
USB1.0/2.0は信号を1対のディファレンシャルペア線でやりとりしていたのに対し、
USB3.0は受信、送信にそれぞれディファレンシャルペアの線を使う。
追加された5本は、送信2,受信2,グラウンド1
標準サイズのコネクタについて
ピン数が増えたので、USB3.0用のコネクタは従来のものと形状が異なるが、USB3.0のコネクタ+
ケーブルをUSB2.0の機器に挿すこともできる。またUSB3.0の機器にUSB2.0のコネクタ+ケーブルを
使うこともできる。(この場合機器はUSB2.0として動く)
個人的にはUSB接続のSSDが欲しい。OSをインストールしたUSBドライブを持ち歩いて、どこでも同じ
環境が使えるようになると嬉しいな。
Re: (スコア:0)
> 環境が使えるようになると嬉しいな。
別にUSB3.0を待つ必要もなければ、SSDである必要もありません。普通のUSBメモリで充分です。つい最近もUbuntuが標準で対応したそうですし [srad.jp]。
Windowsの場合は、ライセンス的に無理でしょうけど。
Re: (スコア:1)
シーケンシャルリードは30MB/sでもランダムライトは0.15MB/sとか。
これではハードディスクを置き換えるような運用はできません。
もちろん、ubuntuやその他のLive linuxならUSBメモリでも運用できるけど、ソフトのインストールが
できなかったり、 /etc をいじれなかったり等の制限が多いので、できれば高速のSSDに通常のOSを
入れて持ち歩きたいな、と。
Re:仕様をざっと見てみた (スコア:1)
「通常のOSを持ち歩きたい」というのが意味不明かと思いますので補足しときます。
Live linuxとかwindows PEとかを除いた通常のOSは、特定のマシンの上で動くことを
前提に作られているので、OSを入れたSSDを持ち歩いても異なるマシンでは使用する
ことができません。
私がやりたいのは、財布に入れておける大きさのUSBメモリ or SSD に、VMwareを
インストールしたLive linux と仮想ドライブファイルを入れて、どんなマシンでも
動く仮想マシン環境を作り、その上で通常のOSを運用したい、ということです。
これを普段持ち歩いてるUSBメモリで試したことがあるんですけど、ランダムアクセス
性能がネックになって仮想マシン上のOSが立ち上がるまでに20分くらいの時間がかかる上
アプリケーションを一つ立ち上げる毎に数分かかって、とても実用性はありませんでした。
USB3.0規格の転送速度が生かせるような高速のUSBメモリ or SSDが出てくるといいな。
結果は保証しませんが (スコア:0)
* ほぼすべての項目で HDD のほうが圧倒的に高速。
* random write は論外。特に 4KB に関しては致命的としか言い様がない。
* その他の性能は、数値上はまだ許容できる範囲。
* 例外として 4KB random read だけは HDD よりも圧倒的に高速。
つまるところ、戦犯はどう考えても random write です。
結論として、安物フラッシュメモリを使う場合 random write を極力避けるべきと言えます。
実際、通常の作業ファイルも細かいファイルが大量にある場合、アーカイバー(tar, zip, lha, etc,,,)で固